「コロナ疲れ」が蔓延するなか、石田ゆり子が存在感を増す理由 | FRIDAYデジタル

「コロナ疲れ」が蔓延するなか、石田ゆり子が存在感を増す理由

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
ライフスタイルが女性を中心に共感を得ている石田ゆり子(‘17年)
ライフスタイルが女性を中心に共感を得ている石田ゆり子(‘17年)

世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。日本でも感染者は1000人を超え、今月上旬には政府から全国の小中学校などに休校要請がなされた。

海外からの訪問客は激減し、インバウンド頼みだった企業は経営が悪化。早くも“コロナ倒産”する会社も出始め、ついには7月の東京五輪の開催すら危うくなってきている。

閉塞感漂うなか、心身の不調を訴える人も続出している。いわゆる「コロナ疲れ」「コロナ鬱」だ。

正式な病名ではないが、コロナにより生活が一変したことで強い不安やストレスを抱え、気分の落ち込みや意欲の減退、全身のだるさ、イライラが募るなどの症状が出るという。コロナ疲れを自覚している子持ちの30代主婦の話。

「カラダが重く、気分もすぐれない。ちょっとしたことで子供に当たってしまい、あとで後悔しています。自粛ムードで人と接する機会が少ないため、気持ちを共有してくれる人もいません」

こうしたなか、女優の石田ゆり子のインスタグラムが話題になっている。

“癒し系”の呼び声高い彼女だが、3月5日のエントリーでは、

「コロナウイルスのことで毎日感染者がどこででたか、と報道されますが たぶんみんな思ってると思うけど…潜伏期間がながく感染力は高く 発症しなくてもうつる人もいて 重症化してしまうひともいて そして一般的に検査はまだできない」

と不安な気持ちを吐露。続けて、

「コロナのことでアジア人を差別するとか偏見があるとか心が寂しくなるけれど。こういうとき大切なのは 自分の言葉で ちゃんと国民と 向き合うリーダーなんだろうなぁと思ってしまうし、報道の皆さん マスコミの皆さん みずから国民をパニックにしないでほしいと思うし これはやはり 日本という国の全体の課題なのでしょうか」

と、迷走する政治とマスコミの報道姿勢に疑問を投げかけた。

石田の異例の訴えには「よくぞ言ってくれました」「アオる報道はいらないです」などと共感の声が殺到。石田は翌6日にもインスタを更新し、反響の大きさを鑑みて「私は、大人として思っていることを正直に批判や偏見ではなく 自分の言葉で伝えられる1人でありたいです…」と決意を綴った。

石田はネット上で、京都大学ips細胞研究所所長の山中伸弥氏と新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長・尾身茂氏の対談動画を見るなどして、知識を吸収。

「もやもやとしていたものが 未知のものなりにクリアになってきたように感じました。こういうお話をもっともっと聞きたい」と意欲をのぞかせた。

「コロナ疲れ」や「コロナ鬱」が急速に広まるなか、石田の姿勢は大いに参考にするべきだろう。

「政府発表やマスコミ報道を一定の距離感からながめ、『おかしいな、矛盾しているな』と感じたら、専門家の解説動画や記事を見るのも手です。SNS社会のおかげで、そうした専門的な話にも気軽に触れることができるようになりました。心を落ち着かせる意味でも、石田さんのように自ら知恵をつけることは大事だと思います」(医療関係者)

3月9日放送の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)には、‘17年に秘書への「このハゲー!」暴言で話題となった豊田真由子前衆院議員が出演。同氏は米ハーバード大で公衆衛生学を学び、元厚生労働省官僚として新型インフルエンザの実務経験もある。案の定、番組ではイジり倒されてしまったが、感染症分野に限っては彼女の意見に耳を傾ける価値はある。

石田にも現在、複数の情報番組から出演オファーが寄せられているという。是非、庶民目線でコロナ問題を斬ってもらいたいものだが……。

  • PHOTO川上孝夫

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事