大谷翔平「ベンチの会話」をスッパ抜く これで観戦が面白くなる | FRIDAYデジタル

大谷翔平「ベンチの会話」をスッパ抜く これで観戦が面白くなる

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン

エンゼルスタジアムのベンチから戦況を見守る。4月10日には日本人史上最年少でメジャーの週間MVPに選ばれた

エンゼルスの大谷翔平(23)が、アスレチックス打線を7回1安打に抑え2勝目をあげた4月9日。大谷は捕手のサインに対し、何度も首を振った。オープン戦では捕手に頼りきりで、痛打をくらった反省からだ。開幕直後のベンチでは監督や通訳をまじえ、ナギー投手コーチとこんなやり取りがあったという。

大谷
捕手に任せていると、どうしても投球の組み立てが単調になってしまいます。速球の後はスライダーと……。

ナギー
捕手が信頼できない?

大谷
そうではありません。ただ、要所ではボクの意思で投げさせてください。

メジャーリーグに詳しい、スポーツジャーナリストの友成那智氏が話す。

「大谷は打者の心理を読むのが上手い投手です。打ち気だと判断すればスプリットなどの落ちる球で空振りを奪い、そうでなければストレートでカウントを稼ぐ。日本では基本的に捕手がリードしますが、メジャーでは投手の投げたい球を投げさせる傾向があります。エンゼルスでも大谷の意思を尊重し、開幕後は投手主体の配球に変わったんです」

決め球にスプリットを使えるようになったのは、女房役のマルドナードの影響が大きい。「スプリットを振らせるには、速球を高目の狙った場所に投げられるようにすべき。速球が決まれば、打者は低目のスプリットも振らなければというプレッシャーが強くなる」と話したのだ。

エンゼルスなどで活躍した、元メジャーリーガーの長谷川滋利氏が語る。

「大谷はメジャーの滑るボールに、まだ完全には対応していません。スライダーなどは、抜けることが多い。ただ速球とスプリットの精度は、確実に上がっています。高目に決まる速球とスプリットの高低差が、うまくハマっているんです」

打撃では開幕直前にすり足に変え成功したのは有名な話だが、このフォーム変更も実はベンチでの会話から生まれた。


「ヒンスキー打撃コーチが『レッグキック(足を上げる打法)では、ムービングファストボール(ツーシームのような動く速球)をミートできない』と忠告したんです。イチローも日本で取り入れていた振り子打法を止め、すり足にしました。足を高く上げていては、テンポよく投げ込むメジャーの投手に対応できませんから」(前出・友成氏)

大谷はベンチの会話一つも成長の糧とし、快進撃を続けているのだ。

4月7日には3試合連続の本塁打

2日後の9日には完全試合を期待させる7回無失点の好投で2勝目をあげた

写真:ロイター/アフロ Getty Images

 

Photo Gallery3

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事