コロナ禍で急進化!新大久保でテイクアウト可能「絶品アジア料理」 | FRIDAYデジタル

コロナ禍で急進化!新大久保でテイクアウト可能「絶品アジア料理」

ステイホームでも多国籍料理に舌鼓。ベトナムやトルコなどオリエンタルな持ち帰りの逸品を紹介

なまずのナシチャンプル 1650円

17歳のレバさんが持つなまず弁当はピーナツソースを絡めた野菜、小魚の揚げ物、焼きそばなど具だくさん
17歳のレバさんが持つなまず弁当はピーナツソースを絡めた野菜、小魚の揚げ物、焼きそばなど具だくさん

東京・新大久保は、ベトナム、ネパール、バングラデシュなど、様々な国の人々が暮らす多国籍タウンだ。日本中がコロナ禍に悩まされるいま、新大久保の多くの飲食店ではメニューのテイクアウト対応が積極的に行われている。

「緊急事態宣言が出てからは一日の客数がたった2人という日もあります。でも、遠くから来てくれる技能実習生や日本人の常連さんのためにもまだ頑張ります」

笑顔でこう話すのは、インドネシア料理店『モンゴ モロ』を切り盛りする女性・ルトノ渡邊さんと、17歳の娘・レバさんだ。ルトノさんの故郷であるジャワ島の料理を詰めた具だくさんのインドネシア弁当が評判になっている。

「みんなが店を閉めたら、街が暗くなっちゃうでしょう」

そう語るのは福建・台湾料理店『興福樓』のオーナー・陳増武さん。彼はこの街で東日本大震災も経験している。

「大震災のときも日本人と一緒に頑張ろうと思い翌日から店を開けました。今回も同じ気持ちです。いまは国が打ち出す経済支援の対象に外国人も入っているかわからず心配ですが、とにかくテイクアウト販売を頑張りたい。この機会にウチの味を知ってもらい、事態の収束後に食べに来ていただくきっかけになれば」

客足が減り、先行きに不安も多いなか、それでも新大久保ではアジアの店が逞(たくま)しく奮闘している。弁当をテイクアウトして、自宅で旅行気分を味わってみてはいかがだろう。

インドネシア(ジャワ)料理店 モンゴ モロ

〒169-0072 東京都新宿区大久保2-18-8
電話番号 03-6380-2911
営業時間 11:00〜21:00(営業時間短縮中は〜20:00)
定休日 毎週月曜日

なまずのほか、チキン、アヒルなどの日替わりメニューからメイン料理を選んだら、あとはおまかせでおかずを盛り合わせてくれるナシチャンプルという現地大衆食堂スタイル。インドネシア独特の激辛チリソース・サンバルまですべて手作り。家庭的な優しい味だ。

ガパオライス弁当 750円

辛さが後を引くガパオ(鶏のバジル炒め)弁当はタイ料理の定番。スープ類をビニールに入れて持ち帰るのは、現地と同じスタイルだ。写真はナンプラーで味付けしたスープ「ゲンチュー」とデザートのマンゴー
辛さが後を引くガパオ(鶏のバジル炒め)弁当はタイ料理の定番。スープ類をビニールに入れて持ち帰るのは、現地と同じスタイルだ。写真はナンプラーで味付けしたスープ「ゲンチュー」とデザートのマンゴー
「いまは航空便が止まって船便だけになった。食材の輸入が心配です」と店主の北村護さん
「いまは航空便が止まって船便だけになった。食材の輸入が心配です」と店主の北村護さん

タイ料理店 タイ王国料理 クンメー1

〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10-11 SKビル1F
電話番号 03-3227-9588
営業時間 11:00〜24:00(営業時間短縮中は〜20:00)
定休日 毎週火曜日

日本在住のタイ人からタイ料理フリークの日本人までコアなファンを持つ店。ランチメニューのみならず、100種類ほどあるという豊富なメニューはすべてテイクアウトできる。とくに人気なメニューはプーパッポンカリー(カニのカレー炒め)やガピ(蝦醤)を使った料理。

ネパール料理店 ベットガット チキンカレー(ライス特盛)500円

チキンカレー弁当。バスマティライスの特盛り、ネパール風漬物、野菜炒め付き
チキンカレー弁当。バスマティライスの特盛り、ネパール風漬物、野菜炒め付き

食材店に併設されたネパールレストラン『ベットガット』。普段はネパールの家庭料理が楽しめる。テイクアウト弁当はボリューミーかつ格安。新型コロナウイルスの打撃を受け、現在営業は不定期になっているが、一度は食べてみる価値ありの逸品だ

ベトナム料理店 PHO BROTHERS バインミー 850円

フランスパンにバターを塗り、野菜、ハーブ、肉などを挟んだ名物バインミー。パクチーがアクセントを利かせている
フランスパンにバターを塗り、野菜、ハーブ、肉などを挟んだ名物バインミー。パクチーがアクセントを利かせている

オープンして間もないベトナム料理店『PHO BROTHERS』はベトナム風サンドイッチ・バインミーのほか、店名にもなっている生米麺のフォーも持ち帰りできる。どちらもこだわりの牛肉がたっぷり入っており、近隣に住むベトナム人留学生にも大人気だ

海苔巻き弁当 500円

軽食にちょうど良く日本人の口にも合う韓国風海苔巻き・キムパ。新大久保にはキムパを持ち帰りできる店が複数ある
軽食にちょうど良く日本人の口にも合う韓国風海苔巻き・キムパ。新大久保にはキムパを持ち帰りできる店が複数ある
その場で人参や沢庵、ハムなどの具材を巻いて、ゴマ油を塗ってから切り分けてくれる
その場で人参や沢庵、ハムなどの具材を巻いて、ゴマ油を塗ってから切り分けてくれる

韓国料理店 MAMA

〒169-0073 東京都新宿区百人町2-20-1
電話番号 070-2154-5866
営業時間 11:00〜19:00
定休日 日曜

南アジア系食材店の一角に間借りして佇む、韓国のキムパ(海苔巻き)店。1ヵ所に多国籍の店が混在する営業スタイルはいかにも新大久保らしい。トッポギ、焼き餃子、自家製キムチなども販売している。この場所は少し前まではタピオカ屋であった

韓国料理店 味ちゃん2号店 サムギョプサル弁当 980円

韓国料理といえば焼き肉。『味ちゃん2号店』のサムギョプサル弁当は、好みでピリ辛のタレを付けて食べる。肉厚で噛むと脂の旨味が溢れ出す
韓国料理といえば焼き肉。『味ちゃん2号店』のサムギョプサル弁当は、好みでピリ辛のタレを付けて食べる。肉厚で噛むと脂の旨味が溢れ出す

選べる点心4点 計1530円※紹興酒は別売り

(左下から時計回りに)水餃子、手作り豆板醤で食べる大根餅、椎茸と角煮入りチマキ、ごま団子
(左下から時計回りに)水餃子、手作り豆板醤で食べる大根餅、椎茸と角煮入りチマキ、ごま団子
町会に加わり日本人と共に地域を支えているオーナーの陳増武さん。来日して25年になるという
町会に加わり日本人と共に地域を支えているオーナーの陳増武さん。来日して25年になるという

中華料理店 興福樓

中華料理店 興福樓
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-19-16 MT6 2・3F
電話番号 03-3363-9339
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜24:00(営業時間短縮中は〜20:00)
定休日 なし

’08年にオープンした福建・台湾料理店。回鍋肉、麻婆豆腐、青椒肉絲など定番の定食から、自慢の刀削麺、北京ダック、火鍋まですべてのメニューがテイクアウト可能だ。家族経営のアットホームな雰囲気の店で、日本人客からも新大久保に住む中国人客からも人気が高い。

〜行列ができる人気店のケバブサンドができるまで〜 ケバブサライスペシャル 600円

❶肉を切り落とす

何層にも重ねた肉を巨大なナイフでリズミカルに削ぎ落としていく。肉はビーフ、チキン、ミックスから選ぶことができる
何層にも重ねた肉を巨大なナイフでリズミカルに削ぎ落としていく。肉はビーフ、チキン、ミックスから選ぶことができる

❷炒める

次々と入る注文に応じて、店員が鉄板で肉をダイナミックに炒めていく。そのたびに香ばしいスパイスの匂いがする煙が上がって食欲をそそる
次々と入る注文に応じて、店員が鉄板で肉をダイナミックに炒めていく。そのたびに香ばしいスパイスの匂いがする煙が上がって食欲をそそる

❸こんがり焼いたパンに具材を載せる

フランスパンにカリカリの焼き目を付けてコクのあるバターを塗る。その上に、炒めた肉をこれでもかというほど大量に盛る
フランスパンにカリカリの焼き目を付けてコクのあるバターを塗る。その上に、炒めた肉をこれでもかというほど大量に盛る

❹キャベツやソースをトッピング

トマト、キャベツ、ソースの順にトッピング。ソースはマイルド、辛口、イスカンダル(トマトソース+ヨーグルト)の3種類がある
トマト、キャベツ、ソースの順にトッピング。ソースはマイルド、辛口、イスカンダル(トマトソース+ヨーグルト)の3種類がある

❺完成

熱々でずっしりと重いケバブサンドが完成すると、店員がアルミホイルに包んで手渡してくれる。ドリンクもついて600円はコスパ◎
熱々でずっしりと重いケバブサンドが完成すると、店員がアルミホイルに包んで手渡してくれる。ドリンクもついて600円はコスパ◎

トルコ料理店 サライ・ケバブ大久保駅前店

〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-1 大久保ビル1F
電話番号 080-3718-1434
営業時間 11:00〜23:30(営業時間短縮中は〜20:00)
定休日 なし

新大久保に複数あるケバブ店のなかでも一番の人気店で、常に日本人と外国人の客で混み合っている。トルコ人のアニキたちによる威勢のいい接客が売りだ。ケバブサンドのほか、ライスに肉を載せたケバブ丼がオススメ。どのメニューも驚くほどのボリュームだ。

『FRIDAY』2020年5月22日号より

  • 取材・文室橋裕和
  • 撮影結束武郎

室橋 裕和

フリーライター、編集者

1974年、埼玉県出身。週刊誌記者を経てタイに移住。現地発の日本語情報誌『Gダイアリー』、『アジアの雑誌』に在籍、10年に渡りタイ及び周辺国を取材する。アジア専門のライター、編集者として活動。「アジアに生きる日本人」「日本に生きるアジア人」をテーマとしている。著書に『ルポ新大久保』(辰巳出版)、『カレー移民の謎~日本を制覇するインネパ』(集英社新書)など

Photo Gallery20

FRIDAYの最新情報をGET!

関連記事

    Photo Selection

    あなたへのおすすめ記事を写真から