投手も9人目の打者! 打つ気満々だった「投手の強打者」列伝 | FRIDAYデジタル

投手も9人目の打者! 打つ気満々だった「投手の強打者」列伝

金田正一、江夏豊、桑田真澄・・・。かつてはたくさんいた「投手の強打者」たち!

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
1983年夏の甲子園で池田高校の水野雄仁(左)からホームランを打つPL学園の桑田真澄
1983年夏の甲子園で池田高校の水野雄仁(左)からホームランを打つPL学園の桑田真澄

高校野球では、かつては「投手で4番打者」が普通だった。そしてプロ野球に入ってからも、バットを持たせれば「腕に覚えあり」の投手がたくさんいたものだ。

草創期のプロ野球(職業野球)では、投手で中軸打者という例が珍しくなかった。

大阪タイガースの景浦將は投げては防御率1位1回、打っては打点王2回、首位打者1回。セネタースの野口明は投げては最多勝1回、打っては打点王1回。彼らは投手と野手を掛け持ちしていた。いわゆる「二刀流」である。

当時でも沢村栄治のように「投手専業」の方が多かったが、投手も打線の一員であり、打席に立てば安打、殊勲打を狙うのが当たり前だった。沢村は投手以外での出場はないが、1937年春には98打数27安打11打点、打率.276をマークしている。

戦後は投手、打者の分業が進み、投手は9番を打つことが多くなったが、大投手と言われる投手たちは、打つ気満々で打席に立っていた。

300勝以上の投手はNPBに6人いるが、彼らの通算本塁打数を見ると

1.金田正一 400勝 38本塁打
2.米田哲也 350勝 33本塁打
3.小山正明 320勝 9本塁打
4.鈴木啓示 317勝 13本塁打
5.別所毅彦 310勝 35本塁打
6.スタルヒン 303勝 19本塁打

となっている。

中日で「アライバ」コンビで鳴らした名二塁手、荒木雅博は2045安打を打ち名球会入りしているが、通算本塁打は34本。金田、別所よりも少なかった。

鈴木啓示は13本塁打だが、これはパ・リーグにDH制が導入される1975年より前の9シーズンで記録したもの。DH制がなければ優に20本は打っていたはずだ。

昔の投手は「投げて打って」の武勇伝も数多く残している。

金田正一の38本塁打の内、2本は代打で記録したもの。また、通算8つの敬遠四球を記録している。投手だからといって気を許すことはできなかった。

金田に負けない「投手の強打者」が別所毅彦だ。1955年6月9日の中日戦で7回から登板した別所は、延長11回まで投げて自らのサヨナラホームランで決着をつけている。打った投手はエースの杉下茂だった。

堀内恒夫は1967年10月10日の広島戦でノーヒットノーランを記録したが、打っては宮本洋二郎、西川克弘、西本明和の3投手から3本の本塁打を放っている。堀内は引退試合となった1983年10月22日の大洋戦でも金沢次男からホームランを打っている。これが通算21本目だった。

江夏豊は1973年8月30日の中日戦でノーヒットノーランを記録したが、11回表まで味方の援護がなく0−0だった。試合を決めたのは11回裏に江夏自身が松本幸行(まつもと・ゆきつら)から打ったサヨナラ本塁打だった。江夏は広島時代の1978年には23打数8安打の打率.348をマークしている。

昭和の投手でもからっきし打てない投手はいた。嵯峨健四郎は張本勲らが活躍した時代の東映の先発投手で、1964年には21勝しているが、1964年から65年にかけて90打席連続無安打のNPB記録を作っている。通算では249打数18安打、打率.072だった。

巨人の桑田真澄はPL学園時代、甲子園で6本塁打。これはチームメイトの清原和博の13本に次ぐ史上2位タイだった。

1987年7月8日の広島戦で桑田はプロ入り初完封勝利を挙げたが、この試合で3ランホームランとタイムリーを打ち、全打点(4点)を挙げている。まさにワンマンショーだった。

30歳を過ぎてから桑田は打者としても円熟味を増し、打率3割を2回記録。2000年から2003年の4年間では105打数32安打1本塁打17打点、打率.305を記録している。守備要員の野手よりは間違いなく怖い打者だった。

指名打者制が導入されて以降、パ・リーグの投手は交流戦以外ではほぼ打席に立たない。「投手の好打者」は、セ・リーグ限定になった。

現役の投手では、ヤクルトの石川雅規が最多の通算124安打。2019年も34打数8安打4打点、打率.235だった。2019年のヤクルトでは原樹理が22打数6安打1打点、打率.273を記録している。数は少ないながらも野手なみに打つ投手はいるにはいるのだ。

しかし打席で全く打つ気のない投手が圧倒的に多い。DeNAの濵口遥大26打数0安打、犠打が1つあったものの三振が16、阪神の岩田稔22打数0安打だった。

最近は、投手の本塁打も激減している。2017年は8本、2018年は6本あったが、2019年はついに0本。打席に立って「一丁大きいのを打ってやるか」と思う投手は、いなくなったのだ。

過去3年で言えばウィーランド(元DeNA)が4本塁打、秋山拓巳(阪神)が2本打っているのが最多だ。

MLBのナショナル・リーグはポジション別に打撃成績が良い選手のベストナインである「シルバースラッガー賞」を制定している。この中には「投手」の部門もある。

2019年の投手のシルバースラッガーに選ばれたザック・グレインキ―は、シーズン中にダイヤモンドバックスからアストロズに移籍したが、両チームで合わせて50打数14安打3本塁打8打点、打点.280をマークしている。グレインキーは投手としても18勝5敗。投打で勝利に貢献した。これがMLBのエースというものだ。

「二刀流」の大谷翔平を引き合いに出すまでもなく、優秀な投手の中には打者としても高いポテンシャルを持っている選手も多い。

DH制を導入せず、投手を打席に立たせるセ・リーグの投手は、バットでも貢献する義務があると言える。

コロナ明けの開幕が決まったが、ぜひ、「打ってやる」と言う気概で打席に立ってほしい。

  • 広尾 晃(ひろおこう)

    1959年大阪市生まれ。立命館大学卒業。コピーライターやプランナー、ライターとして活動。日米の野球記録を取り上げるブログ「野球の記録で話したい」を執筆している。著書に『野球崩壊 深刻化する「野球離れ」を食い止めろ!』『巨人軍の巨人 馬場正平』(ともにイーストプレス)、『球数制限 野球の未来が危ない!』(ビジネス社)など。Number Webでコラム「酒の肴に野球の記録」を執筆、東洋経済オンライン等で執筆活動を展開している。

  • 写真時事通信社

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事