目指すはソフトテニス界の本田圭佑 船水雄太がプロに転向した理由 | FRIDAYデジタル

目指すはソフトテニス界の本田圭佑 船水雄太がプロに転向した理由

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
弟・颯人を追って、1年遅れてプロに転向した船水雄太
弟・颯人を追って、1年遅れてプロに転向した船水雄太

「ソフトテニス界の本田圭佑になりたい」

今年4月に史上2人目のプロプレーヤーとなった26歳の言葉である。野心をみなぎらせるアスリートの名前は船水雄太。昨年9月、フライデーデジタルで”プロ1号”として紹介した船水颯人の兄だ。日本リーグで10連覇している実業団のNTT西日本を2月に円満退社。現在、ミズノとブランドアンバサダーの契約を結んでいるものの、収入源をスポンサーだけに頼るのではなく、新しい道を切り拓くという。

「弟のハヤト(颯人)と同じように見えますが、僕の目指しているプロは少し違います。パートナー(スポンサー)の支援だけではなく、ソフトテニスでお金を生み出す仕組みをつくっていきます。根本から変えたいんです。誰でもプロを目指せる道筋を残したい。自ら法人を立ち上げたのもそのためです。起業家としての顔を持つサッカーの本田選手のようなプロアスリートを目指しています」

独立するときに東北高校の先輩である現カンボジア代表ヘッドコーチの荻原雅斗とともにAAS Management inc(エースマネジメント)という会社を立ち上げた。現役選手として試合に出場しながら、技術や戦術の指導を行うアカデミー、オンラインでのスクール、そのほかの講習会、選手のマネジメント業務など、ソフトテニスに特化した事業を行っている。

しかし、今回のコロナ禍で出場を予定していた公式戦はことごとく中止となり、いま稼働している事業はオンライン関連のみ。いきなり苦境を立たされているが、本人は前向きだ。

「逆境をプラスにとらえています。選手としては、実業団から休みなしで働いてきたので蓄積した疲労を抜くことができました。外出自粛期間はこれまでの映像を見直し、体の動かし方なども再確認できましたから。事業のほうは、オンラインのスクールが幸いにも盛況です。今後はアカデミー、スクールもないと厳しいですが、コロナ禍でコートに立てない小中高生たちのモチベーションを上げるのも僕の役目。人に支えられ、安全あってのスポーツです。僕は似たような経験を一度しているので……」

9年前の光景が蘇る。宮城県の東北高校3年時に東日本大震災に遭い、練習もまともにできない日が続いた。春の全国高校選抜大会は中止となり、インターハイも制限があるなかでプレーした。

「苦しいのは一人ではないです。こういう状況のときこそ、みんなで乗り越えていかないといけない」

プロ1年目から苦難が続くものの、表情は明るい。NTT西日本における大卒20代の年収は400万円から600万円程度(推定)。その安定した社員選手の地位を捨てたのも、覚悟の上。社会人4年目の夏、1年早くプロとなった弟の姿を見て、自らの競技人生を見つめ直した。

2015年、インドで行われた世界選手権に日本代表として兄弟で出場。国別対抗戦で優勝を勝ち取った後、兄・船水雄太(右)と弟・颯人
2015年、インドで行われた世界選手権に日本代表として兄弟で出場。国別対抗戦で優勝を勝ち取った後、兄・船水雄太(右)と弟・颯人

弟へのライバル心

ソフトテニスが盛んな青森県黒石市で初めてラケットを握ったのは小学校1年生のとき。高学年になると、並行して取り組んでいた水泳、サッカー、ピアノ、習字をやめ、ソフトテニス1本に絞る。そこから大学生まであふれんばかりの情熱を注ぎ、社会人では日本一と言われる環境の実業団で結果を残し続けた。

それでも、錦織圭、大坂なおみらが活躍する硬式テニスの華やかな舞台とは違い、どれだけ勝っても世間から脚光を浴びることはない。マイナー競技の域を出ないのが現実である。同じラケット競技でも五輪種目となっているバドミントン、卓球と比べても、注目度は雲泥の差。ソフトテニスに人生を懸けていた男は悔しさを覚え、もどかしかも感じた。

「もっと魅力あるスポーツにしないといけないと思いました。競技に打ち込む子どもたちにわくわくする未来を見せたいんです。これは僕の夢ですが、年収1億円以上稼ぎ出すようなトッププレーヤーがいれば、子どもたちの憧れの職業にもなるはずです。そのためにも、まずソフトテニス界の現状を変えること。誰かがやらないといけない。会社員のままでは、できないことがたくさんありました。

会社の看板を背負っている以上、SNSなどで情報を発信するだけでも大変です。正直、会社を辞めるのは迷いましたが、いましかできないチャレンジをしようと思いました。

今後は日本ソフトテニス連盟と協力して、既存の大会の価値を高めることはもちろん、これまでになかった楽天オープンのような新しいイベントも開催していきたい。優勝賞金1000万円規模の大会を有明ドームで開催するのが夢です。企業に出資を募るやり方もあれば、クラウドファンディングを利用するのも方法の一つです」

実業団のチームメイトと会社にも相談した。当初は引き留められたが、プロ選手としてのビジョンを含め、起業家としても大きな野望を抱いていることを説明すると、そのほとんどが背中を押ししてくれた。一方で先行き不透明な将来を不安視する意見も耳にしたが、決意は揺らがなかった。会社に退社の意思を伝えた後、弟の颯人に初めて報告した。

「相談はしなかったです。弟もプロになるとき、僕にそういった話はなかったです。今回、弟から言われたのは『プロになると思っていたよ。甘くないと思うけど、頑張って』くらいですね(笑)。仲が悪いわけではなく、同じ競技者としてライバルでもあるので。幼い頃からそうでした。あまりソフトテニスの話はしないんです。僕も弟も世界一の選手になるのが目標。いい意味で切磋琢磨しています。2人でソフトテニス界を引っ張っていきたいです」

弟への対抗心は、言葉の端々ににじみ出る。公式戦では一度も勝ったことがないのだ。早稲田大学の主将を務めた4年生のときに全日本シングルス決勝で負けた一戦は、今でも鮮明に覚えている。当時、弟は同大の1年生で同じ部屋に住んでいた。試合後は2人で焼き肉を食べに行き、「おめでとう」と労ったものの、内心は悔しくてたまらなかった。

「あの一戦を境に弟は台頭してきました。いま僕は追い抜かされている状況ですが、このままで終わりません。夢を追う弟の成長のためにはライバルは必要ですし、ソフトテニス界のためにも僕は頑張らないといけないと思っています」

他競技の兄弟アスリートを見ると、弟のほうが実績が残している例は少なくない。野球の米大リーグで活躍する大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス所属)も弟(次男)で、兄は社会人野球のトヨタ自動車に在籍。サッカーのJリーグでJ1歴代最多出場記録を更新中の遠藤保仁(ガンバ大阪所属)も弟(三男)、横浜FMなどで活躍した兄・彰弘(引退)をしのぐ実績を残している。兄である雄太に、その諸説について水を向けると、苦笑しながらもはっきりと口にする。

「そのジンクスごとぶち破ってやろうと思います。必ずもう一山くると思っています。僕は自分の可能性を信じています。個人タイトルから遠ざかっていますが、あきらめたりはしません。才能のない僕が這い上がっていくところにストーリーがあります」

コロナ禍の影響により、プロ初対戦の日程は未確定ながら10月に天皇賜杯全日本選手権が控えている。ダブルスのみエントリーになるが、兄弟対決から目が離せない。

弟・颯人は兄のむき出しのライバル心をどう受け止めているのか(撮影・松井雄希)
弟・颯人は兄のむき出しのライバル心をどう受け止めているのか(撮影・松井雄希)
  • 取材・文杉園昌之

    1977年生まれ。サッカー専門誌の編集兼記者、通信社の運動記者を経て、フリーランスになる。現在はサッカー、ボクシング、陸上競技を中心に多くの競技を取材している。

  • 写真1、2枚目船水雄太提供

Photo Gallery3

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事