コロナ禍「走り屋の聖地」にあのスポーツカーが集結した理由 | FRIDAYデジタル

コロナ禍「走り屋の聖地」にあのスポーツカーが集結した理由

7月7日の「七夕」の夕刻、首都高速大黒線にある「大黒パーキングエリア」に、日本を代表する、あるスポーツカーがどこからともなく続々と集まってきた。マツダがかつて販売していた「RX-7」だ。

毎年この時期には全国各地でRX-7が集まるイベントが開催されているが、大黒PAに集まる「セブンの日」(SEVEN’S DAY)は、ユーザークラブが主催するイベントでもなければ、オフ会でも、集会でもない。1989年にオープンし、今や海外のテレビ番組も取材に訪れるほど有名な『車好きの聖地』での自由な集まりはもう30年近く続いているのだ。取材のために滞在した約2時間半で100台近いRX-7を目撃。この日も関東近郊だけでなく、島根から訪れたオーナーもいた。

近年、アメリカを中心に世界中で90年代の日本製スポーツカーの人気が急上昇している。そのブームを作った映画「ワイルド・スピード」シリーズの3作目TOKYO DRIFTに登場する『VeilSide RX-7 Fortune7』(ヴェイルサイド フォーチューンセブン)と同じ仕様がこちらの2台だ。

映画登場モデルのオレンジの車のオーナー、トモキさんは弱冠21歳。愛車は5月に納車されたばかりで価格は500万円超だったそう。

「どこから見てもカッコイイ!ずっと憧れだった車を手に入れて毎日楽しい。車があるから仕事も頑張れます!」

車もオーナーもイケメンのトモキさんだが、彼女ナシ。今は女の子よりも車に夢中なのだ。

隣に並ぶ白いRX-7 Fortuneのオーナーで、歴代のRX-7はほぼすべて所有してきたという”アラフィフ”のショウさんはこう続ける。

「ロータリーエンジンが好きなんです。あの速さとパワーが魅力です。大黒の『セブンの日』には25年近く前から何度か来ています。かつてはマナーが悪い人もいたんですが、ショップなどの呼びかけによって、迷惑行為や不正改造による騒音などはほとんどなくなりましたね」ちなみに毎年の事ではあるが、この日も大黒PAに多数の改造車が集まることを警戒したのか、パトカー数台と首都高速のパトロールカーが出動。入口近くで検問を行っていた。お約束通り20時半に閉鎖となり、その後、集まったRX-7の多くはアクアラインの「海ほたる」に移動していった。

ライバルはフェラーリ?

世界的人気を誇るロケットバニーのエアロを装着したRX-7(FD)。オーナーの中田さんによると「レクサスの純正色を使って全塗装しています。フェラーリなどと並べても見劣りしないスタイルに仕上がっていると思います」
世界的人気を誇るロケットバニーのエアロを装着したRX-7(FD)。オーナーの中田さんによると「レクサスの純正色を使って全塗装しています。フェラーリなどと並べても見劣りしないスタイルに仕上がっていると思います」

エンジンだけで800万円

諸々のチューニング含めてエンジン回りだけで800万円を投資。ボディや室内もハイレベルの改造を行っており、オーナー曰く「全部で1200万円位かかっています」。エンジンと合わせて約2000万円は集まったRX-7の中でも最高額レベル
諸々のチューニング含めてエンジン回りだけで800万円を投資。ボディや室内もハイレベルの改造を行っており、オーナー曰く「全部で1200万円位かかっています」。エンジンと合わせて約2000万円は集まったRX-7の中でも最高額レベル

世界で唯一、ロータリーエンジンを積んだオープンカー

高温多湿の日本ではオープンカーは所有しづらいとされるが、オーナーの澤さんによると「走り出したときに雨が降ってなければ必ずオープンで走っています」。普段はカバーをかけて屋外の駐車場に保管している
高温多湿の日本ではオープンカーは所有しづらいとされるが、オーナーの澤さんによると「走り出したときに雨が降ってなければ必ずオープンで走っています」。普段はカバーをかけて屋外の駐車場に保管している

初代RX-7 つり革に注目

1978年に発表された初代サバンナRX-7(SA22C)も出現。手ごろな価格で買える日本製スーパーカーとして初代フェアレディZと共に高い人気を集めた。ストリートレーサーの証? としてつり革をリアバンパー近辺につけて走ることが、昭和50年代の流行りだった
1978年に発表された初代サバンナRX-7(SA22C)も出現。手ごろな価格で買える日本製スーパーカーとして初代フェアレディZと共に高い人気を集めた。ストリートレーサーの証? としてつり革をリアバンパー近辺につけて走ることが、昭和50年代の流行りだった
  • 取材・文加藤久美子
  • 撮影加藤博人

加藤 久美子

自動車生活ジャーナリスト

山口県下関市生まれ。大学卒業後は日刊自動車新聞社に入社。その後、フリーへ。『くるまのニュース』『AUTOCAR JAPAN』『ベストカー』などの自動車メディアへの寄稿も多く、年間約300本の自動車関連記事を執筆している。

Photo Gallery9

FRIDAYの最新情報をGET!

関連記事

    Photo Selection

    あなたへのおすすめ記事を写真から