コロナに五輪情報に…「山口組の機関紙」最新号の驚きの中身
9月16日に飛び込んできた、「山健組が六代目山口組へ復帰」という衝撃情報。大きく情勢が動いているなか、六代目山口組の機関紙「山口組新報」最新号に掲載された充実記事とは
今月16日の山健組総会を経て、中田浩司組長(殺人未遂などの罪で起訴)率いる五代目山健組が、六代目山口組に復帰することが決定的となった。
山健組の復帰説は今年7月頃から浮上していたものの、情報が錯綜。一時は立ち消えになったとも言われたが、2ヵ月あまり経って現実のものとなった。山健組は神戸山口組の井上邦雄組長の出身母体であり、〝ヤマケンにあらざればヤマグチにあらず〟と言われた名門組織だ。それだけに、六代目山口組への電撃復帰は今後の山口組情勢を大きく揺るがすことになりそうだ。
「五輪期間中は六代目山口組、神戸山口組とも表立った動きは控えていましたが、水面下で山健組と六代目山口組が復帰の話し合いを続けていた。山健組が復帰となれば、両組織の抗争が再び激化する可能性はあります」(全国紙社会部記者)
そんな激動の山口組情勢の真っ只中ともいえる9月1日、六代目山口組の機関紙である『山口組新報』が関係者に配布された。
気になる中身を見てみると、まずは巻頭で、
〈謀反組も綻びを露呈し、弱体を生じている有り様、任侠道を邁進する者が道を外れ、大切な子分達を路頭に迷わせる言動、行動を取ったことによる至極当然な結果と云わざると得ません。まさに因果応報です〉
と、神戸山口組のことを指していると思われる幹部の文書を掲載。続けて、
〈今こそ山口組が一致団結し、早期の終結と親分の平穏である毎日を取り戻すために努力せねばなりません〉
と、組員を鼓舞する内容もあった。
だが、話題は敵対組織のことだけに尽きない。コロナ禍ということもあり、感染した組長の「体験記」も載っている。
〈現場で奮闘する医師や看護師には頭が下がります〉
〈一日でも早く良い特効薬が開発され終息、消滅する事を願います。皆様もまだまだ油断することなく常に御気を付けください〉
といった、率直な思いが綴られている。
さらに、東京五輪関連の記事も充実している。開会式で話題となったピクトグラムを載せるなど凝ったデザインのページとなっており、五輪開催の是非については、
〈開催国民として心から喜ぶべき国際イベントである。しかしコロナ禍という時期にあり、聖火ランナーの相次ぐ辞退、周辺関係者による過去の不祥事が明るみに出た事やIOCに対する批判が高まり開催さえ危ぶまれた。しかし何とか関係者の努力により、やっとの思いで辿り着けた感が強い開催であった。反対派の率直な意見としては、国民がコロナに感染し多くの方が重篤患者となり苦しみ、命を失っている中で開催されても、頑張っている選手を素直に喜ぶ事が出来ないという論理的な観点からの声が多かった様である〉
と、冷静に総括。その上で、
〈私(新報編集部)もそういう意見には同調する部分もあるが、競技そのものを最高のパフォーマンスで演技する選手には心からエールを送った。体調の管理やモチベーションの保持は延期された一年間、それは大変であっただろうと思う〉
と、選手たちに労いの言葉をかけた。記事の後半でも、熱戦を繰り広げた日本人選手への称賛は続く。特に感銘を受けたのは、白血病からの復活を果たした競泳女子・池江璃花子選手だったようだ。
〈宿敵アメリカや韓国を破り全勝で金メダルを勝ち取った侍達。強豪中国相手に悲願の勝利を収め見事に金メダルをもぎ取った卓球男女ダブルスペア、同日優勝の柔道兄弟、レスリング優勝の姉妹、例に挙げれば限がないが、私は白血病を患い、過酷な闘病生活から復活を遂げた女子水泳選手を特筆したい〉
〈その屈強なる精神を私たち日本人は見習わなければならない。結果はどうであれ今大会で見せた彼女の涙は決して理解できる代物ではない。創造(原文ママ)を絶する程深いのだ〉
〈そんな彼女は早くも3年後にパリで開催されるオリンピックでの雪辱を誓っている。どうか頑張って欲しいと心から願う〉
激動のなかにあっても、コロナ感染記と五輪観戦記についての充実した記事を掲載……。任侠道を生きる者にとっても、社会情勢を追い続けることは重要なのだ。