津山・女児殺害事件被告が明かした「危険な性癖」 | FRIDAYデジタル

津山・女児殺害事件被告が明かした「危険な性癖」

17年前の2004年9月、岡山県津山市で9歳の女児殺害事件を起こしたとされる勝田州彦被告の素性

小3女児殺害で無期懲役になった勝田州彦被告(写真は2018年の送検当時、共同通信)
小3女児殺害で無期懲役になった勝田州彦被告(写真は2018年の送検当時、共同通信)

岡山県津山市で小学3年生の女児・Aさん(当時9)を殺害したとして殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われていた勝田州彦被告(43)の判決公判が1月6日に岡山地裁で開かれ、倉成章裁判長は求刑通りの無期懲役を言い渡した。現場にはDNA型など、事件と被告を結びつける証拠がなく、被告は否認しており、無罪を争っていた。弁護側は即日控訴している。

”女児に犯罪を繰り返す人物”

事件は17年前の2004年9月に起こったが、長らく未解決だった。別の殺人未遂により大阪刑務所に服役していた勝田被告が本事件の容疑者として逮捕されたのは2018年5月。約14年後のことだ。

「私は絶対にそのようなことはやっていません。事件の日は、現場にも津山市にも行っていません」

2021年10月6日に開かれた裁判員裁判の初公判。罪状認否で勝田被告はきっぱりと否認した。だが、最初から否認をしていたわけではない。彼の供述は逮捕前から逮捕後も変遷し続け、最終的に「完全否認」へと至った。裁判員裁判の争点は「勝田被告が犯人か否か」そして「捜査段階での自白が信用できるか」だった。

判決で岡山地裁は、事件は勝田被告による犯行であり、捜査段階での自白は信用できると判断した。

「自白にあたり、事前情報を与えられていたり、誘導がなかったことも考えると『犯人だからこそ話せた』と考えるのが合理的。テレビの情報や記憶、さらに想像で具体的に述べたりできるとしても、断片を組み合わせたストーリーが矛盾なく一貫したものとなるには、犯人でなければそのようなストーリーを話すことは困難である」(判決より)

初公判の検察側冒頭陳述によれば、事件発生後、岡山県警は殺人事件として捜査を開始したが、長年、容疑者特定には至っていなかった。その中で、県外にも捜査を広げるために兵庫県警に協力を求めたところ2017年、“女児に犯罪を繰り返す人物”として勝田被告の存在が浮上した。

勝田被告は当時、大阪刑務所で服役していた。2015年に女児に対する殺人未遂事件を起こし懲役10年の判決が確定したことによる。この殺人未遂を含め前科は3件ある。2000年には10歳前後の少女数名に対し、腹部等を殴る暴行や陰部を触るなどの暴行と強制わいせつ事件を起こし、保護観察付きの執行猶予判決を受けた。

2010年には少女の腹部を殴ったりドライバーで突いたりする傷害や暴行事件を起こし懲役4年の判決を受けていた。“女児に犯罪を繰り返す人物”として勝田被告の存在が注目されたのはこうした過去があったためだ。

捜査員らは大阪刑務所で服役中だった勝田被告を尋ね、聴取を開始。すると2017年11月、実母に対して“部分的に認める”手紙を書き送る。2018年5月にAさん殺害の容疑者として逮捕された勝田被告は、同年6月2日の取調べで「Aさんを刃物で刺して殺した」と供述した。だが6日後に「すべて自分で考えたデタラメ」だと供述を翻したのだった。しかしその後も一貫して否認していたわけではなく、同月から10月まで行われていた精神鑑定において、鑑定医に対しては「Aさん殺害を認める」説明をしている。

弁護側は冒頭陳述で、被告はいわゆる“境界知能”であり、当時の発言の中身は信用できないと主張。境界知能とは知能指数で「平均的」とされる部分と「障がい」とされる部分の境目に該当する。一見、日常生活には問題なく過ごせているようにみえるが、コミュニケーションや計算が苦手で生きていく上で不自由さを抱えている。

さらに「現場からは毛髪等が押収されているが、被告に結びつくDNA型が検出されていない。当日の足取りを裏付ける証拠もなく、凶器も発見されていない」ことも明らかにした。だが判決では「毛髪のDNA型鑑定には『毛根鞘』が必要。自然脱毛は毛根鞘がほとんどついていないため、必ずDNA型が検出されるわけではない」と弁護側の主張を退けた。

“自白の変遷”そして“その信用性”に注目が集まった公判だったが、勝田被告が法廷で自らも語っていたのは、前科にも関連する『女児への衝動』だった。

2021年11月11日に行われた裁判員や裁判官からの被告人質問では、もともと“女児の尾行”を行っていたと語っている。

裁判員「女の子の後をつけて行って、見るだけで楽しいと話していましたが、ターゲットは小中高の女の子ですか?」

被告「そうですね、だいたい(小中高の女の子)全部、含まれていると思います。かわいければ全部ターゲットにしていました」

被告は当時、兵庫県に住んでいたが、車が好きで、よく遠出をしていたという。今回の事件が起こった津山市にも、罪状認否で述べたように「事件当日」は行ってないものの、“過去には行ったことがある”と明かした。

裁判員「あなたの話によると、事件前に津山市に4回くらい行ったことがあると言っていましたね」

被告「はい」

裁判員「いずれも、同じショッピングセンターの8階駐車場に車を停めたと。地上に降りる時はどうやっていましたか?」

被告「4回とも非常階段で降りました。理由は、エレベーターに防犯カメラがあるかもしれないと思ったからです」

裁判員「いつ頃の話ですか?」

被告「2003年から2004年ぐらいです」

この“ショッピングセンターの駐車場に車を停め、非常階段で地上に降りた”話は、一時期自白していた“勝田被告の作り上げたストーリー”と同じものだ。またこのとき、被害者であるAさんが通っていた小学校まで歩いて行ったともいう。そのため“ストーリー”では「下校経路を知っていた」と証言していた。

被告の自傷行為と性的興奮の結びつきとは

被告は「津山の事件の情報を調べていた」とも再三証言している。これは「女の子がかわいかったから関心があった」ためだ。

「毎年9月になるとネット検索していました。『津山女児殺害』というワードで検索していました」

さらに当時放送されていた事件情報番組『TVのチカラ』(テレビ朝日系)も見ていた。同番組で『津山小3女児殺害事件』として事件がとりあげられたときの放送も見ていたことや、また新聞などから、事件の詳細を知っており、自白の際に“ストーリー”を作り上げられたと主張していたが、被告人質問では、そうした情報収集によって得られたものよりも詳細な証言を行うこともあった。

裁判員「『TVのチカラ』では、女の子の首を絞めたシーンは後ろから絞めていますが、被告人は『両手で絞めた』と話していますね、なぜですか?」

被告「立ったまま首を絞めたことしか覚えていませんでした、私が両手で首を絞めたことしか覚えていませんでした!」

否認しているにもかかわらず、どんどん大きな声になりながら語り続ける被告に対して裁判長が「混乱してるのかな?」とフォローを入れる一幕も。こうした場面は一度だけではなかった。母親に書き送った手紙の内容について問われた際も、同様に大きな声で証言が止まらなくなることがあった。

裁判員「首を絞めたけど刺していない、と母親に書いていた手紙のストーリーはどのようなものでしたか?」

被告「自宅を出て、えっと、まず鳥取砂丘を目指して、それで休みを挟んで、途中で津山で女の子を探してみようかなと、ショッピングセンターの駐車場に車を停めて周辺をウロウロしていたら小学校を発見して、女の子が1人で帰っているのを見て、ついて行ったことにしました。

それから尾行しました。女の子は1人で下校しているので、後をついて行って、鍵っ子であることがわかりました。それで私はチャンスと思い、家に行った。玄関を開けて『すいません』と声をかけ、出てきた子に『今何時?』と聞きました。女の子は時間を見に戻ったので部屋に上がって『こっち来て。いま、何時何分?』と聞いた。それから私は『今1人?』と聞くと『はい』と女の子が答えた……女の子がかわいく、いたずらしたいなと思った。でもいたずらはしていません!首は絞めました。あまりにも激しく抵抗するので首を絞めながらカバンから小刀を取り出し……」

“刺していない”話を聞いているにもかかわらず、“刺した話”を語り続ける被告。ここでもストップがかかった。

女児や少女に対する前科と切り離せないのは勝田被告の自傷行為だ。手首や足などではなく『自分の腹を刺す』という危険な行為を、津山事件の前から、前科である殺人未遂事件を起こす直前まで繰り返していたことが明らかにされた。

裁判官「何回か自傷行為をしていたと言っていましたね。お腹等を刺して、2004年9月に病院に運ばれていますね」

被告「はい」

裁判官「それ以降も?」

被告「はい、何回も。最後は平成……今回、大阪刑務所に入ることになった(殺人未遂)事件の直前までやりました。そのときは入院しています」

裁判官「どういうときにやろうと思うの?」

被告「ふっと思います。やったろかなという感じ」

裁判官「数え切れないくらい刺して病院にも行ってますよね」

被告「はい、深く刺しすぎて入院したこともあります。2004年9月も入院しました。血が止まらなかったので救急車を呼びました……」

勝田被告の証言によれば少なくとも2004年から2015年まで、服役していない時期は自傷行為を行っていたことになる。2015年に起こした殺人未遂の一審判決では、事件に至るまでの被告の自傷行為とその性的興奮との結びつきを次のように認定している。

「被告人はかねてから、自己の腹部をシャツの上からクラフトナイフ等で刺し、これが血に染まるのを見ながら、少女が腹部から血を流しているのを想像して性的興奮を覚え、強い行為を行うという特異な性癖を有していたが、本件前に、腹部を刺しすぎて入院し、医師からもう刺すことはできない旨告げられたことから、これ以上自傷が不可能なら、現実の少女の腹部を刺したいと考えるようになり、好みの女子を探してその腹部を刺そうと決意して、犯行に及んだ」

このとき「検挙を免れるために変装し防犯カメラを避けようと」しながらターゲットを物色していたとも指摘されている。今回の津山事件で“自白していたときのストーリー”でも、防犯カメラを避け行動していたと被告は語っていた。女児の物色や尾行、自傷行為による入院など、2004年の津山事件と、2015年の殺人未遂事件との共通項はひとつだけではない。

(【後編「犯罪は時間潰し…」津山女児殺害被告が精神科医に語った衝撃発言】に続きます)

  • 取材・文高橋ユキ

高橋 ユキ

傍聴人、フリーライター

傍聴人。フリーライター。『つけびの村 噂が5人を殺したのか?』(晶文社)、『暴走老人・犯罪劇場』(洋泉社新書)、『木嶋佳苗 危険な愛の奥義』(徳間書店)、『木嶋佳苗劇場』(宝島社)、古くは『霞っ子クラブ 娘たちの裁判傍聴記』(新潮社)など殺人事件の取材や公判傍聴などを元にした著作多数。6月1日に「逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白」(小学館)が新たに出版された

Photo Gallery2

FRIDAYの最新情報をGET!

関連記事

    Photo Selection

    あなたへのおすすめ記事を写真から