80万件から選ばれた首都圏の「淡麗醤油ラーメン」トップ5
すっきりなのに際立つうま味
全国に2万軒以上あるとされる「ラーメン店」ですが、スープのベースや麺の種類、トッピングや提供温度に至るまで、細分化を極めています。ラーメン店をネットで探す時、「ドロドロ系」「すっきり」「豚骨醤油」など、テイストを検索に追加指定することも多いでしょう。
今回は、人気が高まっている「淡麗系」の醤油ラーメンにフォーカスしていきましょう。グルメコミュニティアプリSARAHが主催するグルメアワード「JAPAN MENU AWARD」では、アプリに投稿された80万件以上の投稿から、「店単位」ではなく「メニューごと」に珠玉の一皿を選び、独自に表彰しています。
各メニューやジャンルに精通した著名人や、3000軒以上の訪問数を誇るマニアなど、国内トップレベルの審査員が集結し、各部門の厳選された一皿を決定しています。
それでは、2022年1月に発表されたJAPAN MENU AWARD2021から抜粋した、首都圏の「ラーメン 淡麗」トップ5を、グルメマスターの評価とともに紹介していきます(レビューは原文ママ)。
(1)親鶏中華そば (手打 親鶏中華そば 綾川/東京都渋谷区)

グルメマスター Hideyuki Asaka氏のコメント
綾川の名の由来は香川県の地名らしい。讃岐うどんに詳しい方はお気付きなのかな。
写真は親鶏中華そばと親皮と那須御用卵の煮卵をトッピングしてます。麺は2種類から選べるが、麺好きなら極太麺がおすすめ。黄金色の鶏油の香ばしさと琥珀色の醤油清湯スープの瑞々しさが攻めてくる。少し脂が多めなところも青竹手打極太麺との相性もバッチリです。
ざっくりと表現するならば笠岡ラーメンと佐野ラーメンの良いところを足して、新基軸の鶏清湯ラーメンで割ったような、、目新しさと言うよりは今まで食べ歩きしてきて気付かなかったところの盲点を突いてきた感じ。これは美味かった!
かつては”ラーメン激戦区は恵比寿にあり”という格言がありましたがそれがリバイバルしてきてますね。今後のラーメンのトレンドになるのか楽しみであります。
手打 親鶏中華そば 綾川
東京都渋谷区恵比寿1-21-18 ライツ恵比寿1F
SARAH URL : https://sarah30.com/menus/2564642
(2)中華そば (中華そば えもと/東京都目黒区)

グルメマスター 広瀬氏の審査コメント
着丼した瞬間に鰹節の心地よい香りがフワッと立ち上りました。煮干を中心に節系を合わせたスープは雑味がなく、優しい方向性。旨味は尖らず、醤油も脂も主張せず、各パーツがバランスよく、じんわりと胃袋にしみ込んでくる一杯です。
ふと、東北の田舎町の蕎麦屋か食堂かよくわからない店に入ってラーメン食べたら旨かった……そんな疑似体験をしてる気分になりました。チャーシューは豚のバラと肩ロース。どちらも脂身がサラッとして食べやすいのです。
中華そば えもと/東京都目黒区)
東京都目黒区上目黒2-7-10 北上ビル B1F
SARAH URL : https://sarah30.com/menus/2619780
(3)淡麗ニボシてもみ麺 (麺や べらぼう/東京都千代田区)

グルメマスター 広瀬氏のコメント
淡麗を詠うネーミングだけあって、喉越しの軽いスープは煮干と昆布で出汁を採ったもの。動物系出汁不使用です。しかし煮干油のベースとなるのはラードのため、パンチ力不足は感じません。ビシッと張った油や玉葱、醤油ダレの組み合わせは八王子ラーメンを想起させます。
味は違いますが、スープが熱々で冷めにくいのも共通してますね。一杯を構成する全要素が主張することなく、円を描くかのように丸く収まってますが、厚い豚ロース肉の旨さは突出してるなぁ。上質な牛タンのような食感がいいです。麺は「手もみ」「ストレート」2種類から選択可能。京都の有名製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」製。
麺や べらぼう
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋サクラテラス 3F
SARAH URL : https://sarah30.com/menus/2534587
(4)醤油らぁ麺(らぁ麺すぎ本/神奈川県横浜市青葉区)

グルメマスター かずあっきぃ(ラーメン官僚)氏の審査コメント
引き続き「醤油」を実食。美味い、これは美味過ぎる!こちらは移転前から構成を変え、カエシのうま味が鋭く味蕾を穿つアグレッシヴな構成に。うま味の質があまりにも良いため、レンゲを持つ手が止まらない。更に進化し、ワンランク上のステージに立った印象だ。
らぁ麺すぎ本
神奈川県横浜市青葉区桜台26-1
https://sarah30.com/menus/2543217
(5)黒出汁(中華そば深緑/埼玉県東松山市)

グルメマスター かずあっきぃ(ラーメン官僚)氏の審査コメント
2杯目として戴いたのは、券売機筆頭に君臨する「黒出汁」。結論から。これは美味い、美味過ぎる!完成度が極めて高い「淡麗醤油」で、その出来映えに神々しさすら覚える。鶏ベースの動物出汁、貝系出汁、野菜出汁のトリプルスープ。序盤から終盤まで刻々と風味が移ろう会心作だ。
中華そば深緑
埼玉県東松山市今泉297-11
SARAH URL : https://sarah30.com/menus/2623011
ラーメンジャンル別投稿ランキングでは醤油ラーメンが1位
SARAHの運営する食品メーカーのマーケティング、商品開発、営業の顧客提案に活用されている外⾷ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」では本年1月から3月のランキングで醤油ラーメンが1位になっています。様々な醤油ラーメンの中でも今回ご紹介しました淡麗系ラーメン、ぜひご賞味ください。
JAPAN MENU AWARD2021は下記リンクからご覧頂けます。https://award.sarah30.com/2021
SARAHサービスサイト:https://sarah30.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/sarah__gourmet
ds公式インスタグラム:https://www.instagram.com/sarah_gourmet/?hl=ja
記事協力:SARAH編集部
SARAHはレストランの一皿に対する投稿を中心とした、グルメコミュニティアプ
リです。URL:https://sarah30.com/
そして、JAPAN MENU AWARDは飲食店単位ではなく「カレー」「ハンバーグ」「焼き鳥」などメニューごとに至極の一皿を表彰するSARAH独自に開催しているグルメアワードです。SARAHマスターを中心に、国内トップレベルの各メニュージャンルに精通した著名人や、3000軒以上の訪問数を誇るマニアなど、国内トップレベルの審査員が集結し、各部門の厳選された一皿を決定します!
審査員の投票により「★★★ 卓越した一品 - 遠出してでも食べたい -」「★★ 素晴らしい一品 - 食べるために出かけられる -」「★ おいしい一品 - 印象に残っている -」の3段階で評価をしています。ユーザーが「おいしい一皿に出会える」ことを目的に、2016年から開催し今回で8回目を迎えます。受賞メニューを提供している飲食店には店頭に飾っていただけ
る、記念盾をお送りしています。今回は新たにトレンドジャンルとして蕎麦、担々麺、カレーパン部門を新設いたします。