筑波大附属高1年生 悠仁さまの日常と保護者の「困惑」
バド部1年生の「日常」
「放課後練で、シャトル拾いの後輩に『それ、とって』って声がけしたら、彼だったんです。一瞬、あっ!と思ったけど」
こう話すのは、筑波大学附属高校、バドミントン部の3年女子。
「その1年生が悠仁くんで。マスクしてて顔わからないし、普通に新入部員として部活にきてるので。最初は、先輩としてどう付き合うか?とか、ちょっと考えましたけど、先生たちも『普通に接して』と言うので、もうあまり意識していませんね」(バド部3年生)
4月、憧れの「筑附」に入学して2か月。秋篠宮悠仁さまは、学校生活を楽しんでいるようだ。筑附は伝統ある国立校で、部活動や文化祭、課外活動も活発な「名門」。悠仁さまは、同じく国立のお茶の水女子大附属中学から「提携校進学制度」を利用して入学した。
「提携校制度ができたときから、もしかしたら…という噂が保護者の間でも聞こえました。でも、制度は制度ですから。入学なさって、わりと馴染んでいると聞きますし。ただ、お母様のほうが…」
こう話すのは、筑附保護者の女性。悠仁さま自身は、おおむね「自然に」溶け込んでいるが…。
「急なお出まし」に学校は
「3月の卒業式のとき。今年は保護者も参加できて、にぎやかでした。卒業式の後は例年、親も子も、2時とか3時まで学校に残って、友だちと写真を撮ったり、広い校内の思い出の場所に行って記念写真を撮ったりおしゃべりしたりして、それが恒例なんです。が、式の終了後、突然『校内から退出してください』とアナウンスがあったんです。
コロナ禍で制約の多かった学年ですから、この日、最後にみんなで会えるのをすごく楽しみにしていて。なのになんで?って。
卒業式の日の午後は、毎年、新入生への入学説明会があるんです。そのための緊急措置でした」
悠仁さまの保護者が説明会に出席することになったため、学校側は大慌ての対応になったのでは…という。在校生の保護者はこう言う。
「せめて事前に在校生へのお知らせがあれば、朝早く行って写真を撮るとか、なにかできたのになあ、って。でも、とにかく全員退出というので、みんな仕方なく帰ったようです。筑附は、皇族方の対応に慣れていませんし、急なお出ましはやはり…」
この日の入学説明会には、お母様の紀子さまが出席、周囲の保護者に積極的に声をかける姿がみられたという。
「じつは4月の新年度保護者会でも『急なお出まし』が。連休前の23日に、PTA総会とクラス保護者会があったんです。ちょうど秋篠宮夫妻の「伊勢行き」日程と重なっていたので、紀子さまが出席なさるとは思わず。それが直前に、クラス保護者会のほうに出席連絡が入ったとかで、ばたばただったと聞いています」
クラス役員を「投票」で
新年度保護者会では、クラス役員を決める。筑附では、クラスごとの名簿をブロックに分け、その5~6人から1人を「投票で」選ぶというスタイルだ。
「名簿には、名前と、住所の地名までが記載されていて、1年生はお互い知らないので、住所をみて学校から近くに住んでいる人が選ばれるパターン。悠仁さまは港区?なので、微妙でした(笑)」(在校生保護者)
…世間の「風」に比べ、筑附校内では、親も子どもも、どこか余裕が感じられる。
- 撮影:蓮尾真司