人気番組『オモウマい店』が関係者からも支持される「3つの理由」
「番組の制作会議で、プロデューサーや総合演出が毎回話題に上げるんです。理想的なテレビ番組として、業界内の注目度は鰻登りです」(キー局中堅社員)
今、テレビマンたちがこぞって絶賛する番組がある。それが『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(日本テレビ系)だ。「オモてなしすぎでオモしろいウマい店」を発掘するためにスタッフが日本中を大捜索するというコンセプトで、2021年4月の放送開始以来、世帯視聴率は平均13.3%を記録。ヒロミ(57)がMCを、『バイきんぐ』の小峠英二(46)が進行を務め、圧倒的なボリュームや価格以上のサービスを提供する地域密着型のお店を紹介していく。
視聴率の高さもさることながら、業界内評判もすこぶる高いという『オモウマい店』。テレビマンから圧倒的支持を受ける背景には、従来の番組制作ではありえない「3つのこだわり」がある。
1つ目の理由は、番組の構成にある。ロケの出演者にタレントを起用せず、番組ディレクターやアシスタントディレクターがカメラを片手に取材を行うのだが、その手法はキー局制作の番組では独特だという。
「リポーターにタレントを起用しないという発想は、キー局では考えられないですね。ゴールデン帯なので他の番組には人気タレントが出ています。そんな中でロケにスタッフしか出てこないようでは視聴者がチャンネルを変えてしまうリスクが伴います。
番組を作っているのは『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』(中京テレビ)などを手がける気鋭の制作会社。『オドぜひ』は、癖のある一般人が登場する人気のトーク番組で、そのノウハウがあるのか、一般の方々の面白さの引き出し方がわかっている。他の局がやろうとしてもなかなか怖くてできないですね(笑)」(制作会社関係者)
タレントに頼らないことによる効果は、他にもある。
「番組の規模にもよりますが、グルメ番組はスタッフと出演者を含めて、少なくとも10~15人ほどはロケに帯同するのですが、番組を見る限り、『オモウマい店』では取材を行うスタッフを含め3〜4人でロケを行っているように見えます。そのため制作費を大幅に抑えることができる。少人数のロケなのでコロナ禍でも取材を受けてもらいやすいこともメリットですね」(前出の制作会社関係者)
2つ目の理由は若手の育成にある。基本的に若手局員がディレクターとして取材を行うが、ロケの仕切りを丸々一本担当させることは珍しいという。キー局のバラエティ番組のプロデューサーは「責任感が芽生え、成長を促すことができる点が一番の魅力だ」と明かす。
「普通はプロデューサーや経験あるディレクターがトラブル処理のために必ず現地に行くので、若手だけで現場を取り仕切ることはないんです。ただ『オモウマい店』では、早ければ2年目の子でも現場に出て取材をしています。さらに店主や従業員の素顔を引き出すのがとても上手なんですよ。あれは、教えてできるものではありません。現場の総責任者として取材できるので、成長スピードが速いのかなと思っています。私の番組でも若い子の育成は課題なので、勉強させていただいてます」
最後の理由は独自のSNS戦略だ。
「近年では、バラエティ番組や情報番組でのSNS宣伝は一般的になってきていますけど、『オモウマい店』はいち早くTikTokを活用した宣伝を行うようになりました。近年キー局が意識しているティーン層(13歳~19歳の男女)やF1層(20歳~34歳女性)に効果的にアクセスできていることが、高い視聴率に繋がっています。
またTwitterでは取材を行ったスタッフの名前や裏話をどんどん更新している。こうすることでスタッフ個人にファンをつけるようにしているんです。人気のスタッフはネット上でまとめ記事ができるなど、話題になっています」(広告代理店関係者)
独自の戦略で、業界関係者をも「ウマい!」と唸らせている『オモウマい店』。その快進撃はまだまだ続きそうだ。
- 写真:つのだよしお/アフロ(ひろみ)、西原秀(小垰)