三遊亭円楽が『笑点』の座以上に執念をみせる大名跡“円生”襲名 | FRIDAYデジタル

三遊亭円楽が『笑点』の座以上に執念をみせる大名跡“円生”襲名

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
脳梗塞から高座復帰を果たした三遊亭円楽。『笑点』復帰への執念以上に…
脳梗塞から高座復帰を果たした三遊亭円楽。『笑点』復帰への執念以上に…

脳梗塞からの復活を目指しリハビリを続け、高座復帰を果たした落語家の三遊亭円楽。そんな彼が東京・永田町の国立演芸場でのメディア取材で、2つの“執念”をみせた。

「会見では円楽師匠の体調面だけでなく、レギュラー出演している『笑点』(日本テレビ系)についても質問が及びました。質問者が日テレスタッフだったことから、『率直に言っていいんかい?』と確認した上で、『75歳定年制』を提言。つまり、現在72歳の円楽師匠からすれば、“あと3年は『笑点』の座は手放さないよ”という意思表示でしょうね」(ワイドショー関係者)

円楽の“執念”は、『笑点』の座だけではなかった。一門の大名跡である“三遊亭円生”の襲名に関する質問で、それが明らかとなった。

「円楽さんは『嫡嫡(ちゃくちゃく)』という言葉を使い、一度継いでもいいよとみんなが言ってくれたら継ぎたいと執念を見せました。つまり“嫡男嫡子”が継ぐ。それにあたるのは先代の三遊亭円楽だった、自分たち一門こそが正統だと主張したのです。

というのも、円生の弟子や孫弟子の系統は、円楽一門以外に、つまり落語協会にもいますからね。落語協会の誰かだって襲名の権利はあるわけです。その可能性を打ち消したい、というのが今回の円楽発言だと思います」(スポーツ紙記者)

しかしながら円楽のこの主張に、ある演芸関係者は疑問を投げる。

「“嫡嫡”で継ぐのであれば、円生の一番弟子は先代円楽です。その先代円楽の一番弟子は現円楽の兄弟子の三遊亭鳳楽になる。円楽が継ぐことと矛盾するわけです」

一番弟子が師匠の名前を継ぐ方が珍しくなっているのが、最近の落語界。もちろん円楽も事情は百も承知だ。それでも、自分たちの正統性を訴えるためには、古びたルールを持ち出すしかない。

「五代目円楽一門がまとまっているのは、三遊亭円生という大名跡が手の内にあるからです。何があっても手放せない。よそに行ってしまえば、一門の結束が弱まる恐れもある。

円楽としては、できれば自分が襲名するという選択肢と同時に、自分が後見になって一門の若手に、あるいは、自分が六代目、若手に七代目を内定させて同時襲名するという“ウルトラC”の三択を考えているようです」(前出・演芸関係者)

度重なる病魔で満身創痍ながら、高座復帰を果たし、『笑点』復帰と大名跡への執念を見せた円楽。その執念が、回復への原動力につながっているのは間違いないだろう。

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事