安打製造機・角中勝也の極意「崖っぷちからヒットを打つ」 | FRIDAYデジタル

安打製造機・角中勝也の極意「崖っぷちからヒットを打つ」

首位打者2回の“ヒットマン”。その極意は、あえて2ストライクに追い込まれることだった

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン

かくなか・かつや ’87年、石川県生まれ。日本航空第二高では甲子園出場経験なし。四国独立リーグの高知からロッテへ入団。昨年までのプロ通算11年で打率.293、39本塁打。右投げ左打ち。身長180cm、体重85kg


「2ストライクになってからのほうが、集中力が高まりますね。追い込まれたら相手の決め球を待ちます。投手はウィニングショットに、一番いいボールを投げてくるでしょう。どういう球が来るかわかっていれば、どんなに素晴らしい投手でも打てると思うんです」

これまで2度の首位打者に輝いた、ロッテの角中勝也(31)が話す。今季の交流戦では4割1分2厘で打率トップ。6月は3割9分5厘と打ちまくり、月間MVPを獲得している。その安打製造機の打撃の「極意」は、追い込まれた崖っぷちでのヒットにあるというのだ。


「常にボールに集中できるわけではありません。追い込まれれば後がないので、いやがうえにも集中力が高まる。そういう状態のほうが結果は残せるんです。ボクは2ストライクになったら、右足を上げない『ノーステップ打法』に切り替えています。上下の動きが少なくなり、ミートできる確率が上がるんですよ」

石川県輪島市の日本航空第二高(現・日本航空石川)を卒業した角中は、四国独立リーグの高知に所属。優勝をかけた香川との試合で本塁打を放ったことがスカウトの目にとまり、’07年にドラフト7位でロッテへ入団する。だが、すぐにプロの厚い壁にブチ当たった。


「一軍の投手の投げるボールに、まったくタイミングが合わないんです。例えば岩隈久志さん(現マリナーズ)は速球がホップするし、フォークは2種類ある。どうやって打ったらいいのか、まるでわかりません。自分なりに研究し気づいたことをノートに書きとめていましたが、考え込む日々でした」

プロ入り4年目までの一軍出場試合数は、毎年10試合前後。足踏みが続いた。角中は身体の動きが硬く、フォームがぎこちなかったのだ。当時の一軍打撃コーチ・金森栄治には「名前のとおり角ばったスイングばかりして。打撃の基本は腰を使った円運動だ。『丸中』に改名して出直してこい!」と叱られていたという。


「金森コーチからは、よく『バットを短く持ってコンパクトに振れ』と言われていました。ただ当時は、その意味が理解できなかった。再び二軍に落ちて長嶋清幸さん(当時の二軍打撃コーチ)に『タイミングが遅い』と指摘された時に、金森さんの言葉がわかったんです。それまではバットを長く持ち大振りしていたので、ボールに差し込まれていた。遠くに飛ばすことに気を取られると、腰の回転が疎かになる。それからは長打を捨てました。腰から下をうまく使うために、重心を極力低くしバットを短く持つようになった。飛距離は出ませんが、ミート率を上げることに専念したんです」

角中は、ひたすらコンパクトにバットを振るトレーニングを続けた。二軍では試合前に練習をして、試合後の昼食の時間にもマシン打撃を繰り返したのだ。

「ミートすることに徹したのが、ボクには合っていたようです。どんな投手が相手でも、タイミングを合わせられる自信はあります」

今季も安打を量産し続ける”ヒットマン”が、3度目の首位打者を狙う。

グリップエンドから指4本分ほど短く持った極端な握り。「ボクがトリプル3を達成しても3割、3本塁打、3盗塁でしょう」と笑う

本誌未掲載カット

本誌未掲載カット

本誌未掲載カット

撮影:小松寛之

Photo Gallery5

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事