芸人以外も戦々恐々 事務所が警戒する闇営業報道の二の矢三の矢
次から次へとあぶりだされる芸人たちの闇営業。
闇営業とは“事務所(会社)を通さずに営業すること”だが、
「この言葉は芸人の間で使われるようになったもので、もともと芸能界では“ショクナイ(内職)”と呼ばれていました。今に始まったことではなく、昔から歌手や映画スターはよくやっていましたよ。知人の結婚式や企業のパーティーに顔を出して1、2曲歌って、ギャラをもらうんですね。金額はピンキリですが、有名人気歌手だったりすると数十万はもらっていました」(老舗芸能プロマネージャー)
今は厳しくなったようだが、局を通さず結婚式の司会などで小遣い稼ぎをしていたアナウンサーもたくさんいた。
「会社にショクナイがバレたら、稼いだギャラの何割かを会社に入れる場合もありましたが、たいていは注意されて終わりでしたね」(同・老舗芸能プロマネージャー)
吉本芸人の場合も同様に、これまで注意だけという対応が多かった。
「バレてギャラを没収され、後でいくらか引かれて戻されたこともありました。昔は会社ぐるみというか、マネージャーが直で仕事を取ってくることもありましたよ。闇営業がそんなに悪いこととは誰も思っていないでしょう」(中堅お笑い芸人)
生活ができないから闇営業に手を出すのは仕方がないことだと主張する人もいるが、今回のケースは宮迫博之や田村亮など、生活がひっ迫しているとは思えない。
「そもそも、有名でなければお声がかかりませんからね。売れっ子クラスでも、小遣い稼ぎのつもりで闇営業をしている人は少なくないです」(同・中堅お笑い芸人)
このように闇営業している芸人が多い以上、いちいち謹慎や活動停止などの厳しい処分をしていたら、テレビやラジオ、舞台など仕事にアナを開けることになり、関係者に迷惑をかける。また、事務所の収益にも影響することになるため、いちいち処分を下すことはなかった。
ただ、今回のケースは営業先が反社会勢力ということで、まさに“闇営業”となってしまったのが問題なのだ。
暴力団排除条例が施行される以前は、暴力団関係の闇営業が話題になることがよくあった。人気演歌歌手や俳優らが暴力団組長の誕生日パーティーに出席している動画がインターネットに上げられたこともあった。
’86年、北島三郎は稲川会の新年会に出席していたことが発覚し、その年の『紅白歌合戦』の出場を辞退している。
’08年、小林旭は暴力団組長のゴルフコンペに参加したことを報道された。彼は雑誌のインタビューで当時のことを“親分と一緒にゴルフやって何がいけなかったの? 誰が迷惑したの? ただゴルフしただけだよ。親分がゴルフ主催して、そこに俺も一緒にして、和気あいあいと仲良くゴルフして、ケラケラ笑って遊んでいただけで、何もそのゴルフ場で刃傷沙汰が起きたわけでもなきゃ。なんでもないよ”と振り返っていた。
これらは闇営業というより、確信犯的な“黒い交際”になるが当時は今のように厳しい処分が下されることはなかった。だが、時代が違う。現在は法律に抵触する可能性だってあるわけだ。
こうなってくると事務所と所属芸人との間だけの問題ではない。大きな社会問題となりうる。世間から非難が集まれば、謹慎、活動停止だけで済まされず、職を失う可能性だってあるのだ。
だが、騒動はこれで終わらないと言うのは、大手芸能プロ幹部。
「処分される芸人がほかにもまだいるようですし、芸人以外にも飛び火しそうです。闇営業というよりは反社会勢力との交際ですね。週刊誌に写真を持ち込まれる前に手を打たねばと、所属タレントに聞き取り調査を始めた事務所もあります」
ほんのアルバイトのつもりで、手を出した“闇営業”がまさかこんな大騒動になるとは――。いま戦々恐々としている芸能人は多いことだろう。
とはいえ口利きなどでお金をもらい、「返せば問題ないだろう」という“闇営業”をしている国会議員のほうが厳しく糾弾されるべきではないだろうか――。
- 文:佐々木博之(芸能ジャーナリスト)
芸能ジャーナリスト
宮城県仙台市出身。31歳の時にFRIDAYの取材記者になる。FRIDAY時代には数々のスクープを報じ、その後も週刊誌を中心に活躍。最近は、コメンテーターとしてもテレビやラジオに出演中