配信サービス普及でも売上げ急増!レコード完全復活の謎に迫る | FRIDAYデジタル

配信サービス普及でも売上げ急増!レコード完全復活の謎に迫る

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン

アメリカでは33年ぶりに、レコードがCDを上回る!?

SpotifyやApple Musicといった音楽配信サービスを使えば月額¥980で聴き放題の昨今、なぜかレコードの売り上げが世界的に好調だ。特にアメリカでは33年ぶりに、レコードの売り上げがCDを上回る可能性が高いといわれるほど。これは一過性のブーム? それともここからアナログの快進撃が始まる? レコードに注目が集まる理由を考察した。

Jポップでは星野源のレコードが売れている。新譜が出る度に買い揃え、「そろそろプレイヤーを買わなくちゃ」とポータブルプレイヤーを購入する逆転発想のファンもいるという。隣りに並ぶのは星野のEP『Same Thing』にプロデュースで参加したトム・ミッシュ
Jポップでは星野源のレコードが売れている。新譜が出る度に買い揃え、「そろそろプレイヤーを買わなくちゃ」とポータブルプレイヤーを購入する逆転発想のファンもいるという。隣りに並ぶのは星野のEP『Same Thing』にプロデュースで参加したトム・ミッシュ

デジタルのカウンターカルチャーとして人気が定着

「タワーレコードが専門店をオープンさせたのは今年3月ですが、レコード盤の売り上げ自体は5〜6年前から伸びていると感じます」と話してくれたのは、国内最大級のレコード盤専門ショップ『TOWER VINYL SHINJUKU』の青木太一店長。

同店の在庫量は中古レコードが約40,000枚、新品は約30,000枚。新作、再発、限定盤など幅広い品揃えで、インディーズもきっちり網羅する。

「TOWER VINYL SHINJUKU」は売り場面積約170坪。ガラス張りの解放感溢れる店内では、大型のヴィンテージスピーカーによるアナログ・サウンドを聴きながら買い物を楽しむことができる
「TOWER VINYL SHINJUKU」は売り場面積約170坪。ガラス張りの解放感溢れる店内では、大型のヴィンテージスピーカーによるアナログ・サウンドを聴きながら買い物を楽しむことができる

少し前まで洋楽のレコードにはダウンロードコードが付いていて、レコードを買えば配信も使えるというものが多かったが、今はそのコードも付けないのが主流に。つまり、レコードは付加価値なしで真っ向勝負ができる商品になったということだ。

「日本ではまだCDのほうが売れています。それでもレコードの売り上げはすごい勢いで伸びていて、今後日本でもレコード盤を出すアーティストは増えていくだろうと思っています。売り上げがこれほど伸びた理由は、やはりデジタルのカウンターカルチャーという側面が大きいのではないでしょうか」(青木太一さん 以下同)

これまでレコード盤の製造は東洋化成が一手に引き受けていたが、ソニーが2017年に自社生産を開始。レコードを出すアーティストが増えれば、日本でもアメリカのように売り上げがCDを超える日が来るかもしれない。

(左)注目盤はコーナー展開で。星野源と同じく関係性の高いアーティストの作品も並ぶ。(右上)クリスマスなどのシーズンに合わせたディスプレイにも心が踊る。(右下)復刻されたビートルズの名盤のそばにはビートルズ柄ソックス
(左)注目盤はコーナー展開で。星野源と同じく関係性の高いアーティストの作品も並ぶ。(右上)クリスマスなどのシーズンに合わせたディスプレイにも心が踊る。(右下)復刻されたビートルズの名盤のそばにはビートルズ柄ソックス

海外からは、山下達郎、竹内まりやのアナログ盤を探しに来店

ちなみに『TOWER VINYL』の客層は30〜40代以上の男性、20代の男女、さらにSNSで存在を知った海外からの旅行客が多いという。

「40代以上の方は昔からレコードを知っていて懐かしさから購入されることが多く、若い方は、たとえば星野源のように裾野の広いファンを持つアーティストが出したレコードを通して、初めて触れるという人も。店頭に置かれたポータブルプレイヤーを一緒に購入される方も多いですが、本格的なステレオでCDとは違う音質を楽しむ人もいます」

レコード盤に針を落すときの緊張感。かすかに混ざる針音。そして丸みがあり、分厚い音質。アナログならではの「音の魅力」に取り憑かれた人たちが、また次の宝物を探しにやってくる。

「海外からの方たちには山下達郎、竹内まりや、杏里とか大貫妙子といった日本のシティポップが人気です。有名なDJが流して曲を知ったという人も多く、自国では手に入らないレコード盤を探しにきます」 

チェッカーズやチューリップといったJポップ史にその名を刻んだアーティストはもちろんのこと、いわゆる一発屋で消えていった時代の顔を見つけることもできる。配信では体験できない“たまたま発見”も、店頭買いの大きな魅力のひとつだ
チェッカーズやチューリップといったJポップ史にその名を刻んだアーティストはもちろんのこと、いわゆる一発屋で消えていった時代の顔を見つけることもできる。配信では体験できない“たまたま発見”も、店頭買いの大きな魅力のひとつだ

配信、CD、そしてレコード。3タイプの音楽の購入方法がある中で、消費者はどのように使い分けているのだろうか。 

「CDを買う方は配信も使っているという調査データもあり、音楽が好きな人はレコードも配信、CDも、全部使って楽しんでいるようです」

配信サービスだけだとアーティストとの“つながり”が希薄に感じられる、という意見も。そこには、モノとして持っておかないと気がすまないファン心理が垣間見える。

さらには好きなレコジャケを額装し、インテリアとして飾る人もいて、レコードの持つ存在感や特別感に、「このヴィジュアルがあってのアーティスト」といった気持ちになる人も多いようだ。

「大判の美しいジャケットやブックレット、歌詞カード、ボーナストラックなど、レコードはクリエーターが表現したい世界観を耳と目で共有できるのが魅力です。外ではスマホ、家ではレコードで楽しむという感覚でしょうか」

“ジャケ買い”推しの青木太一店長。「もちろん試聴もできますよ」とのこと
“ジャケ買い”推しの青木太一店長。「もちろん試聴もできますよ」とのこと

レコード初心者は“ジャケ買い”から入ってコツをつかめ!

一方で、これだけ世界規模でレコード人気が高まってくると中古品の高騰なども考えられる。欲しい盤は早めにゲットしたほうがよさそうだ。

大切にとっておくためのオリジナル、実際に聴くための復刻版、音質の違いを楽しむためにCDと、ヴァージョン違いでアレコレ揃えたくもなり、音楽、そしてコレクターズの世界はのめり込むほどに奥が深い。

反対に初心者は、何を目当てにレコードを選べばよいのかというと…。

「個人的なアドバイスですと、やはり“ジャケ買い”をして失敗することですね(笑)。そしてまた買う。失敗を重ねて視野を拡げ、コツをつかむのがポイントだと思います」

そんな“偶然の出会い”も配信にはない楽しみといえるだろう。絵画を選ぶように、お気に入りの1枚をセレクトするのも楽しそうだ。

  • 取材・文井出千昌撮影安部まゆみ

Photo Gallery5

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事