相模原45人殺傷 植松被告「背中に入れた般若と虎の入れ墨画像」
法廷は一時騒然となった――。
’16年7月に神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人を殺害し26人に重軽傷を負わせたとして、殺人などの罪に問われている植松聖被告(29)が横浜地裁で暴れたのだ。1月8日の午前11時過ぎから始まった裁判員裁判で、裁判長から起訴内容に間違いないかと問われ「間違いありません」と答えた植松被告。弁護側が無罪を主張すると突然「皆さんに深くお詫びいたします!」と大声を上げ、両手首を口元に持っていき噛むような仕草を見せたのだ。
「刑務官4人に『やめなさい!』と取り押さえられても、手足をバタつかせ暴れていたようです。最終的に裁判長が退廷を命じ、裁判は一時中断。午後1時過ぎになって再開されたんです」(全国紙社会部記者)
事件は凄惨なモノだった。深夜、施設に侵入した植松被告が、ナイフと菜切り包丁で入居者たちをメッタ刺し。通報を受けた津久井消防署の署員たちがかけつけた時には、床一面が血の海で「ううう……」という苦しそうな声があちこちから聞こえてきたという。
植松被告は相模原市内の公立小、中学校を卒業後、八王子実践高校(東京都八王子市)に進学。様子がおかしくなったのは、帝京大学教育学部に進学してからだという。幼ななじみのA氏が語る。
「着るモノがどんどん派手になっていきました。成人式には赤紫色の紋付袴姿で現れてね。『脱法ハーブをやっている』とも話していました。大学ではサークルにも入らず『相模原の彫り師のところに弟子入りしたんだ』とも語っていましたよ。『入れ墨を入れているの?』と聞くと、上半身裸になるんです。背中には般若の顔、両肩には鯉や虎の絵が彫られていました」

戦後最悪の大量殺人事件を起こした植松被告。弁護側は刑事責任能力が失われていたと主張する。判決は3月16日に言い渡させる予定だ。

