ドローン撮 空から見た被災地 地面から見た復興〔西日本豪雨〕 | FRIDAYデジタル

ドローン撮 空から見た被災地 地面から見た復興〔西日本豪雨〕

広島県・本郷町、広島県・天応地区、愛媛県・吉田町

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン

津波は多くのモノを瞬時にさらい地震は一瞬で建物を倒壊させる 豪雨では災害後も土砂がセメントのように固まり”居座る”のだ……

広島県・本郷町

三原市本郷町にある旧・船木小学校の校庭。

グラウンドに積みあげられた、高さ2mを超えるゴミの山。激しい日差しに照りつけられ、強烈な異臭が漂う。1・2枚目写真は西日本豪雨で出たゴミの集積所になっている、広島県三原市本郷町の元小学校の校庭だ。50代の近隣住民が話す。

「校庭は壊れた家具や家電で、ほぼ満杯です。猛暑で臭いはかなりキツい。校舎は被災者の避難所にもなっているので、なるべく早く撤去してほしいです」

7月上旬の西日本豪雨の発災から約2週間。本誌が空と陸から被災地を撮影すると、他の災害とは違う理不尽な姿が見えてきた。津波は多くのモノを瞬時にさらい、地震は一瞬で建物を倒壊させるが、豪雨では災害後も土砂がセメントのように固まり”居座る”のだ。愛媛県宇和島市吉田町の井東勝氏(76)が語る。

「土砂や大木が川を伝い一気に流れてきて、アッと言う間に家に侵入してきました。2台あった車は数百m下流まで流され、1台は土砂に潰されペシャンコ。今は家の中の泥をシャベルなどでかき出していますが、手作業では焼け石に水です。避難所での生活もいつまで続くかわからず、不安でたまりません」

『防災システム研究所』所長の山村武彦氏が話す。

「被災地の道路脇には膨大な量のゴミが積んであります。一部の主要道路では散水車が回っていますが、大半は車が通るたびに砂ボコリで前が見えなくなるほどです。被災者の疾患リスクが高まっているので、体育館などを避難所として開放するだけでなく、介助員を置く『福祉避難所』の設置が急がれます」

被災地では公立小中学校の8割で再開のメドが立たず、カウンセラーが家庭を巡回し子どものケアにも努めている。

ドローンで上空から撮影すると大量の災害廃棄物で満杯状態なことがわかる

広島県・天応(てんのう)地区

呉市を流れる大屋大川が氾濫。上流から流れてきた大量の土砂により家や車が埋没してしまった

上写真の地上の様子。豪雨の前、この付近は駐車場だった。車の天井部分まで土砂が堆積している

愛媛県・吉田町

宇和島市吉田町では大規模な土砂崩れが起き、木が倒れ山肌が複数の場所で大きく削られている

上の崩落現場を地上から見ると、民家には土砂が1m以上堆積していた。自衛隊による除去作業も遅々として進んでいない

広島県安芸郡坂町にあるJR呉線の水尻駅。高さ2mほどある標識が8割がた土砂で埋まっている

広島県三原市長谷のラブホテル「You」。被災者用に90分1500円の料金で風呂を提供している

流された土砂や樹木が大量に堆積している箇所が複数あり、JR呉線では復旧の見通しがまだ立っていない

広島県安芸郡坂町にある住宅の内部。家族は全員無事だったが、1階部分は現在でも土砂に覆われている

岡山県倉敷市真備(まび)町の国道486号線沿いには、幅7m、高さ2mのゴミの山が700mほど連なっている

広島県呉市天応地区で行方不明者の捜索を行う警察官や消防隊員。発災から10日近く経っても道路は水浸しだ

本誌未掲載カット

撮影:川柳まさ裕 桐島 瞬

 

Photo Gallery13

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事