小室圭さんと5月結婚発表説の真相は…?眞子さまの「固い意思」
「皇后の公務に同行していると、ご様子が明るくなっていることがよくわかります。それにつれ、天皇家の皆様の表情も非常に快活になりました。一方で、4月の立皇嗣(りつこうし)の礼に新型肺炎が影響しないか気がかりです。パレードなどはありませんが、各国大使はじめ国内外の賓客を招待していますからね。もし延期ということになれば、国民の秋篠宮家への思いが薄れてしまうのではないでしょうか」
『天皇陛下と皇族方と乗り物と』の著者である皇室ジャーナリスト、工藤直通氏は、こう危惧する。
秋篠宮家を悩ます台風の目は、いまも眞子内親王だ。婚約延期から2年が過ぎたが、眞子さまの結婚の意思は固く、発表のタイミングを見計らっている、との声も上がっている。5月に正式な発表があるとささやかれているが、実際はどうか。宮内庁担当記者が明かす。
「GW明けの発表は難しいでしょう。立皇嗣の礼は、憲政史上初めて天皇の弟が将来的に皇位継承するための儀式です。たとえば儀式で配偶者である紀子さまがどうふるまえばよいかなど、一切の前例がありません。秋篠宮夫妻は今、宮内庁と相談しながら、一から儀式を作り上げている状態ですから、眞子さまの結婚問題で宮内庁の手を煩わすわけにいかない。唯一、早期発表の可能性があるのは〝結婚とりやめ〟の場合だけでしょう。これならば多くの言葉を使って説明せずとも、準備不足でした、と言えばよい。秋篠宮夫妻も国民も納得するでしょう」
だが、そのような発表がなされる気配はない――。皇室ジャーナリスト、神田秀一氏は言う。
「眞子さまの結婚問題については、当分お言葉は聞かれないのでは。国民に発表する材料がないのだと思います。秋篠宮夫妻も困惑していることでしょう」
眞子さまの長い春は、まだ続くのか。

『FRIDAY』2020年3月13日号より
写真:時事通信社