そこで当記事では、人気の卓上ウォーターサーバー9機種を、「総合」「浄水型ウォーターサーバー」「コスパ」の3つに分けて紹介します。
卓上ウォーターサーバーは、部屋のデットスペースに設置できるコンパクトなサイズと、インテリアを損なわないデザイン性の良さが人気です。
近年では、浄水型ウォーターサーバーも加わり選択肢が広がりました。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
【総合】おしゃれで安いおすすめの卓上ウォーターサーバーTOP5

卓上ウォーターサーバーの「サイズ」「ランニングコスト」「機能性」「デザイン」が優れている、おすすめの5機種を厳選しました。
おすすめの卓上ウォーターサーバー
- フレシャス|デュオミニ
- エブリィフレシャス|ミニ
- シンプルウォーター|エコパックサーバー
- プレミアムウォーター|スリムサーバーIII(ショート)
- ウォーターワン|WS2サーバー
それぞれ、卓上ウォーターサーバーを代表する人気機種です。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
機種選びに迷っている方は、この総合的におすすめのウォーターサーバーを検討することをおすすめします。
参考卓上ウォーターサーバーの人気10社を徹底比較|コンパクトで小さいのに驚くほど高性能!
「フレシャス|デュオミニ」

おすすめポイント
・業界トップクラスのコンパクトさ
・静音設計で寝室への設置にもおすすめ
・4.7Lの軽量パックだから水交換がラク
・赤ちゃんのミルク作りに最適な弱温水を注水できる
卓上ウォーターサーバーの中でも、人気・知名度ともに群を抜いているのがフレシャスの「デュオミニ」です。
業界トップクラスのコンパクトサイズに、温冷水統一の注水口やボタン操作、UV-LED殺菌機能などの最新の機能を搭載しています。
さらに電気代を60%カットできるECOモードもあり、省エネ性能抜群です。
水パックは4.7Lの軽量パックを採用しています。
フレシャスのウォーターパックは、使い終わったら一般ゴミとして捨てられるため、空の容器でお部屋のスペースを圧迫することもありません。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
デュオミニは、卓上ウォーターに求められるものがすべて詰まっています。
もっともおすすめの機種です。
サイズ | H470mm×W250mm×D295mm |
---|---|
カラー | メタリックブラック / スカイグレー / カッパーブラウン |
レンタル代 / 月 |
無料~550円 ※前月3箱以上の注文で無料 |
電気代 / 月 | 約490円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=4.7L × 4パック |
水代 / 1セット | 3,996円 |
注水温度 |
・冷水:5~10℃ ・温水:80~85℃ ・エコモード:70~75℃ |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
「エブリィフレシャス|ミニ」

おすすめポイント
・月額3,300円(税込)の定額制プラン
・常温水を注水できる・タンクを洗えるため衛生的
・弱冷水と弱温水を注水できる
エブリィフレシャス「ミニ」は、グループメーカーであるフレシャスの卓上ウォーターサーバー「デュオミニ」を浄水型ウォーターサーバーにアレンジした機種です。
コンパクトなサイズはそのまま、定額3,300円(税込)とリーズナブルに使用できます。
水を補充するタンクは水洗いでき衛生的です。
また、デュオミニには搭載されていない「ECO冷水」「ECO温水」を設定できます。
ECO温水は70〜75℃の弱温水なので、赤ちゃんのミルク作りにもおすすめです。
サイズ | H470mm×W250mm×D295mm |
---|---|
カラー | マットブラック / マットホワイト |
レンタル代 / 月 | 3,300円 |
電気代 / 月 | 約410円~ |
水の種類 | 浄水(水道水) |
水代 / 500mlあたり | 0.12円 |
注水温度 |
・冷水:5~10℃ ・温水:80~85℃ ・ECO冷水:約10~15℃ ・ECO温水:約70~75℃ |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
※水代は東京都の水道料金を参考にしています

エブリィフレシャスミニの口コミ・評判は?購入プラン・サービス内容・解約方法などを解説


エブリィフレシャス利用者の口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

「シンプルウォーター|エコパックサーバー」

おすすめポイント
・毎月のノルマなし
・ドイツの特許除菌システムを搭載
・月々2,430円(税込)で天然水が楽しめる
・契約期間と解約金なし
シンプルウォーターは、本体買取プラン専用のメーカーです。
本体価格は18,480円(税込)というリーズナブルな価格に設定されています。
毎月の水代のみで利用でき、とてもお得です。
水は1セット=24L(6L×4パック)で2,430円(税込)となっています。
500mlあたりに換算すると約50円です。
RO水のウォーターサーバーよりも安く天然水が楽しめます。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
解約金や注文ノルマがなく、ライフスタイルに合わせて気軽に試せる点が評判です。
サイズ | H550mm×W280mm×D330mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
本体価格 | 18,480円 |
電気代 / 月 | 約300円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=6L × 4パック |
水代 / 1セット | 2,430円 |
注水温度 |
・冷水:9~13℃ ・温水:78~85℃ |
クリーン機能 | ドイツの特許・新除菌システム「AGXX」 |

赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー10選!ミルク作りがラクになる機種を紹介します

「プレミアムウォーター|スリムサーバーIII(ショート)」
.png)
おすすめポイント
・本体とボトルカバーの色の組み合わせが自由
・3年プランがとってもお得
・水代のみでレンタルできる
・2023年モンドセレクション金賞受賞
プレミアムウォーターの「スリムサーバーIII(ショート)」は、レンタル代は無料のため、水代のみで使用できます。
卓上ウォーターサーバーとしては大きめなサイズです。
しかし、一般的な床置きタイプと同様の水ボトルをセットできます。
水容量が多い分、水の交換頻度が減るのが魅力です。
3年プランの「ずっとPREMIUMプラン」に加入すると、12Lボトルが安くなる他、7Lボトルも選択できるようになります。
サイズ | H824mm×W270mm×D366mm |
---|---|
カラー | ピュアホワイト / ベビーピンク / プレミアムブラック / プラチナシルバー |
レンタル代 / 月 | 無料 |
電気代 / 月 | 約630円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=12L × 2本、もしくは7L × 2本 |
注水温度 |
・冷水:約6℃ ・温水:約85℃ |
クリーン機能 | ー |

プレミアムウォーターの口コミ・評判|機種の紹介と契約前に知りたい注意点・料金プランを解説

「ウォーターワン|WS2サーバー」

おすすめポイント
・4種類の天然水から好みの水を選べる
・二重のチャイルドロックで安全性バツグン
・沖縄や離島でも契約可能
・3年プランで水代がお得になる
ウォーターワンは、沖縄や離島もサポート対応している数少ないメーカーのひとつです。
「WS2サーバー」は、誰にでも使いやすいシンプルな設計となっています。
チャイルドロックは温水部分とボトルカバーに搭載されており、小さいお子さんがいる家庭での使用も安心です。
富士山・南阿蘇・島根・沖縄の天然水から好みの水を選べます。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
契約は3年プランの「3年うきうきパック」がおすすめです。
4種類ある天然水がすべて、ボトル1本あたり100円の割引が適用されます。
サイズ | H825mm×W300mm×D340mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
レンタル代 / 月 | 509円 |
電気代 / 月 | 約1,000円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=12L × 2本、もしくは7L × 2本 |
水代 / 1セット | 3,348~4,212円 |
注水温度 |
・冷水:3.5~8℃ ・温水:80~90℃ |
クリーン機能 | ー |
参考置き場所に困らない「卓上型ウォーターサーバー」おすすめ9選&プロが選び方を解説
【浄水型】定額で使えるおすすめの卓上ウォーターサーバー3選

定額で使い放題の浄水型ウォーターサーバーが今人気です。
たくさんの水を消費する家庭なら、宅配水のウォーターサーバーよりも大幅にランニングコストを抑えられます。
おすすめの卓上ウォーターサーバー
- エブリィフレシャス|ミニ
- ウォータースタンド|ガーディアン
- ウォータースタンド|ネオ
水道水を利用する浄水型ウォーターサーバーには、「設置工事あり」と「設置工事なし」の2種類があります。
設置工事ありのものでも賃貸住宅でもOKです。
「エブリィフレシャス|ミニ」

おすすめポイント
・月額3,300円(税込)の定額制プラン
・常温水を注水できる
・タンクを洗えるため衛生的
・弱冷水と弱温水を注水できる
エブリィフレシャスの「ミニ」は、浄水型ウォーターサーバーとしてもっともおすすめしたい機種です。
サイズ・機能・デザイン・コスパの各項目で高評価を得ています。
サイズ | H470mm×W250mm×D295mm |
---|---|
カラー | マットブラック / マットホワイト |
月額料金 | 3,300円 |
電気代 / 月 | 約410円~ |
工事 | なし |
注水温度 |
・冷水:5~10℃ ・温水:80~85℃ ・ECO冷水:約10~15℃ ・ECO温水:約70~75℃ |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
「ウォータースタンド|ガーディアン」

おすすめポイント
・「瞬間冷温水システム」でタンクレスを実現
・水道直結だから水の補充は不要
・不純物除去率99.9%のフィルターと搭載
・半年に1度、訪問メンテナンスをしてくれる
「ガーディアン」は、ウォータースタンドを代表する人気機種です。
瞬間冷温水システムを採用したことで、タンクレス構造を実現しました。
横幅23cmと非常にコンパクトなので、いろいろな場所に設置できます。
タッチパネルによる簡単操作に加え、容器の高さに合わせて高さ調整できる抽出口や5段階の注水温度調節ができるなど、使い勝手もバツグンです。
半年に1度、専門スタッフが訪問してメンテナンスとクリーニングを行ってくれます。
サービス料は、月々のレンタル代に含まれているため無料です。
衛生面を気にすることなく長期間使用できます。
サイズ | H471mm×W230mm×D230mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック |
月額料金 | 4,400円 |
電気代 / 月 | 約150円~ |
工事 | あり初回設置工事:9,900円 |
注水温度 |
・冷水:5〜8℃ ・温水:約93℃ / 約85℃ / 約75℃ ・常温 |
クリーン機能 | ー |

ウォータースタンド ガーディアンの口コミと評判を徹底調査!月額料金を他社と比較

「ウォータースタンド|ネオ」
.png)
おすすめポイント
・常温水が飲める
・水道直結と手動補充のどちらにも対応
・NASAの特許技術「ナノトラップフィルター」を搭載
・「瞬間冷温水システム」でタンクレスを実現
・水道直結だから水の補充は不要
・不純物除去率99.9%のフィルターと搭載
・半年に1度、訪問メンテナンスをしてくれる
ウォータースタンド「ネオ」は、先に紹介したガーディアンと並ぶ人気機種です。
温水・冷水・常温水を注水できる高機能な機種でありながら、定額3,850円(税込)とリーズナブルな価格設定になっています。
水道直結型ウォーターサーバーですが、「エコサーバー」とセットでレンタルすれば、手動補充型ウォーターサーバーとしても利用可能です。
コスパ重視の方には、ガーディアンよりもネオをおすすめします。
サイズ | H505mm×W260mm×D397mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
月額料金 | 3,850円 |
電気代 / 月 | 約550円~ |
工事 | あり初回設置工事:9,900円 |
注水温度 |
・冷水:5〜8℃ ・温水:85~93℃ ・常温 |
クリーン機能 | ー |

ウォータースタンド ネオの口コミ・評判は?浄水型ウォーターサーバーのメリットを解説

ウォータースタンドは水栓から離れていても設置できる
ウォータースタンドのウォーターサーバーは、一部の機種を除いて設置工事が必要です。
設置工事が必要な浄水型ウォーターサーバーは、水道から近い位置でなければ設置できないイメージがありますが、最大で10m離れた位置へ設置できます。
水栓や給水管からどれくらい離れた場所に設置できるかは、水圧によって変わります。
設置工事前にウォータースタンドの専門スタッフが確認をしてくれるため安心です。
予め設置場所の候補を複数考えておくと良いかと思います。
設置工事の料金は9,900円(税込)です。
移設費用は無料となっています。

ウォータースタンドは最悪?口コミや評判から分かった注意点とおすすめ機種を紹介


ウォータースタンド アイコンの評判は?口コミからわかったメリットとデメリットを解説

【コスパ】ランニングコストが安いおすすめの卓上ウォーターサーバー3選

コスパを重視して卓上ウォーターサーバーを選ぶ際に確認しておきたいのが、「レンタル代」「水代」「電気代」といったランニングコスト(固定費)です。
ここでは、コスパが高い順に紹介していきます。
おすすめの卓上ウォーターサーバー
- シンプルウォーター|エコパックサーバー
- アルピナウォーター|スタンダードサーバー(卓上タイプ)
- アクアセレクト|アクアセレクト(卓上タイプ)
参考卓上型ウォーターサーバーが安い!コンパクトで人気の13選
「シンプルウォーター|エコパックサーバー」

おすすめポイント
・注文ノルマと解約金なし
・1セットの水代が2,430円(税込)
・ドイツの特許技術「AGXX」で衛生面も安心
・本体購入プラン専用
シンプルウォーターの「エコパックサーバー」は、契約時に本体代として18,480円(税込)掛かりますが、それ以降は1セット(6L×4パック)2,430円(税込)で利用でき、ランニングコストを抑えられます。
電気代も月々約300円〜と省エネ性能に優れており、コスパ抜群です。
サイズ | H550mm×W280mm×D330mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
月額料金 | 18,480円 |
電気代 / 月 | 約300円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=6L × 4パック |
水代 / 1セット | 2,430円 |
注水温度 |
・冷水:9~13℃ ・温水:78~85℃ |
クリーン機能 | ドイツの特許・新除菌システム「AGXX」 |
「アルピナウォーター|スタンダードサーバー(卓上タイプ)」

おすすめポイント
・レンタル代が初月無料
・2年に1度定期メンテナンスを無料で実施
・温水と冷水の両方にチャイルドロックを付けられる
・ライフスタイルに合わせて水ボトルが選べる
アルピナウォーターは、アルプスの天然水を原水にした高品質なRO水を国内最安クラスの12Lボトル1,242円(税込)で提供しています。
品質と価格のバランスに優れたメーカーです。
スタンダードサーバー(卓上タイプ)は、サーバーレンタル代こそ掛かりますが、定期メンテナンスとして2年に1度サーバー本体を交換してくれます。
サーバー本体は、チャイルドロックやエアフィルターが搭載されており、安全性と衛生面にも配慮された設計です。
サイズ | H584mm×W300mm×D310mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
レンタル代 / 月 | 629円 |
電気代 / 月 | 約800円~ |
水の種類 | RO水 |
配送条件 |
・7.6L:1箱=3本 ・12L:1セット=3本・18.9L:1セット=2本 |
水代 / 1セット |
・7.6L×3本:2,850円 ・12L×3本:3,726円 ・18.9L×2本:3,758円 |
注水温度 |
・冷水:約5℃ ・温水:約85℃ |
クリーン機能 |
・2年に1度の定期メンテナンス ・エアフィルター |

アルピナウォーターの口コミからサービスの特長を徹底解説!料金プランを紹介します

「アクアセレクト|アクアセレクト(卓上タイプ)」
.jpeg)
おすすめポイント
・水質日本一の「宮川」の天然水を提供
・天然水として水代が最安級
・追加1箱目から割引が適用
・沖縄や離島にも対応
アクアセレクトは、天然水を最安級で提供していることで知られるメーカーです。
水代以外は基本無料となっているため、コストを抑えられます。
提供される水は、水質日本一に輝いた宮川の天然水(※国土交通省の一級河川調査において過去17回「水質1位」を獲得)です。
安く高品質な天然水を楽しめます。
追加1箱目~割引が適用されるのも嬉しいポイントです。
サイズ | H753mm×W280mm×D345mm |
---|---|
カラー | ホワイト |
レンタル代 / 月 | 無料 |
電気代 / 月 | 約600円~ |
水の種類 | 天然水 |
配送条件 | 1箱=11.35L×2本 |
水代 / 1セット |
・1箱目:3,132円 ・2箱目~:2,710円 |
注水温度 |
・冷水:5~12℃ ・温水:80~90℃ |
クリーン機能 | ー |
参考卓上ウォーターサーバーのおすすめ15選|コンパクトで多機能な卓上型が便利
卓上ウォーターサーバー利用者からの口コミ・評判

卓上ウォーターサーバーを設置する前に、利用者からの口コミ・評判を見ておくことで、メリット・デメリットを把握できます。
良い口コミ・評判
自分は一人暮らしをしているのですが、Dewo miniは置く場所のスペースを取らず、配送された水が過度に余ったり、足りなくなったりすることがなく、一人暮らしにもちょうど良い仕様になっています。 |
サイズ感やデザイン性に惹かれ使い始めました。コンパクトなのであまり場所をとらず、シンプルなデザインでリビングにとても馴染んでいます。 |
すっきりとした、インテリアの邪魔をしないウォーターサーバーでワンルームにあっても威圧感がありません。 |
1番のメリットは水タンクの交換や保管がいらないこと。これだけで家事の手間がなくなり、メンテナンスも半年に一回と頻繁ではないのでありがたいです。 |
限られたキッチンスペースの中で設置するため、卓上型のものがある点も魅力に感じ選びました。 |
卓上ウォーターサーバーの良い口コミ・評判は、その多くがサイズに関するものでした。
卓上ウォーターサーバーのココがポイント
キッチンや寝室、1人暮らしの部屋など、限られたスペースでも無理なく設置できる点は、一般的な床置きウォーターサーバーにはない魅力です。
低評価の口コミ・評判
初めてサーバーレンタルするのに、随分ネットで比較しましたが、結果衛生面や管理などでここにしました。卓上に置いてますが、思ったより大きくて場所をとってます。 |
容量が少なくて、交換は簡単だけど、少ない分小まめに変えるのがちょっと手間。お水は美味しいです。 |
お水はある程度余裕があるが、お湯の方は出なくなるのが早いです。 急いでいる時は出なくなり焦ります。 水タンクが小さい為こまめに交換が必要です。 あとは問題なく使えています。 |
台所に置いているのですが、コンパクトなので邪魔にならない。ただ、コンパクトゆえに水の入る量は少し少ないかなと感じます。 |
結構頻繁に水を入れないといけないが、それ以外は気に入っている。 |
卓上ウォーターサーバーは、コンパクトなイメージがあります。
設置する際は本体サイズの確認が必要です。
また、卓上ウォーターサーバーの大半は、本体に内蔵されているタンクとセットする水ボトルの容量が、床置きウォーターサーバーよりも少なくなっています。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
水の消費量が多い方は、12L以上のボトルをセットできる機種がおすすめです。
契約前に知っておきたい卓上ウォーターサーバーのデメリット

卓上ウォーターサーバーのメリットはいくつもあります。
コンパクトでインテリア性を損なわず、機能性にも優れている点が人気です。
しかし、デメリットもいくつかあります。
卓上ウォーターサーバーのデメリット
- 床置きするのはNG
- 転倒や落下に注意が必要
- 高いところへの設置は水交換が大変
それぞれ解説していきます。

水道水を利用するウォーターサーバーのメリット・デメリットを解説

床置きするのはNG
卓上ウォーターサーバーを設置する場所は、棚やテーブル、キッチンカウンターなどの水平でしっかりとした台の上です。
どこにでも設置できるイメージがありますが、床への直置きはNGとなっています。
床に近い位置に設置すると、注水口にホコリが付きやすく不衛生です。
膝よりも高い位置に置く必要があります。
設置するのはしっかりとした台の上
卓上ウォーターサーバーは、コンパクトですが重量は10kg前後あります。
以下は、本記事で紹介した卓上ウォーターサーバー9機種の重量を比較したものです。
ウォーターサーバー | 本体重量 |
---|---|
「フレシャス|デュオミニ」 | 7.3kg |
「エブリィフレシャス|ミニ」 | 8.3kg |
「シンプルウォーター|エコパックサーバー」 | 9.5kg |
「ウォータースタンド|ガーディアン」 | 10.6kg |
「アルピナウォーター|スタンダードサーバー(卓上タイプ)」 | 13.5kg |
「プレミアムウォーター|スリムサーバーIII(ショートタイプ)」 | 15.0kg |
「ウォーターワン|WS2サーバー」 | 約15.0kg |
「アクアセレクト|アクアセレクト(卓上タイプ)」 | 15.0kg |
「ウォータースタンド|ネオ」 | 18.0kg |
ココに注意
卓上ウォーターサーバーを設置する際は、ウォーターサーバーの重量に耐えられる、しっかりとした台を用意する必要があります。
転倒や落下に注意が必要
卓上ウォーターサーバーは、床置きウォーターサーバーよりも軽く、コンパクトです。
設置場所の制限が少ないというメリットがありますが、一方で転倒・落下のリスクというデメリットもあります。
転倒や落下は、ウォーターサーバーの故障の原因です。
ケガをする恐れもあります。
ココがポイント
卓上ウォーターサーバーは、転倒防止の器具が付けられておらず、固定することはできないため、転倒や落下といったリスクを回避するためには、設置場所に転倒防止マットや滑り止めシールがおすすめです。
高いところへの設置は水交換が大変
卓上ウォーターサーバーの水ボトルは、本体上部にセットします。
浄水型ウォーターサーバーも同様です。
高い位置に設置すると、水の交換が大変になります。
ペットボトル専用の卓上ウォーターサーバーはおすすめしない

ウォーターサーバーに興味を持つ人は、普段から市販されている水を飲んでいる人が多く、ペットボトル専用ウォーターサーバーも検討しているかもしれませんが、結論からお伝えすると、ペットボトル専用ウォーターサーバーは避けた方が無難です。
おすすめしない理由
- タンク容量が小さい
- 不衛生になりがち
それぞれを解説します。
参考【楽天市場】卓上 ウォーターサーバー ペットボトルの通販
タンク容量が小さい
ウォーターサーバーは、タンクに入った水を温水・冷水にして温度を保ちます。
ペットボトル専用ウォーターサーバーは、タンクの容量が小さく、1度に作れる温水・冷水の量が少ないです。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
いつでも温冷水を注水できるのがメリットのウォーターサーバーですが、ペットボトル専用ウォーターサーバーはメリットを感じにくいと言えます。
不衛生になりがち
一般的なウォーターサーバーは、クリーン機能が搭載されていたり、設計段階で外気や雑菌が内部に侵入するのを防いでいたりします。
以下は、プレミアムウォーターが公開した資料を抜粋したものです。
3~4年使用したウォーターサーバーでも、内部のタンクは新品と同等の状態を保っていることが画像から見て取れます。

一方、ペットボトル専用ウォーターサーバーの場合、クリーン機能が付いておらず、また、外気にも触れやすい設計となっているため、不衛生になりがちです。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
本体価格が安く設置しやすいですが、長期間安心して利用するのであれば、宅配水メーカーや浄水型のウォーターサーバーをおすすめします。

水道水を使用する浄水型ウォーターサーバーのおすすめ9機種を徹底比較!

よくある質問

【Q】卓上ウォーターサーバーの水ボトルの容量は何リットル?
本記事で紹介した卓上ウォーターサーバーの水ボトル容量は、以下の通りです。
メーカー / 機種 | 容量 |
---|---|
「フレシャス|デュオミニ」 | 4.7Lウォーターパック |
「ウォーターワン|WS2サーバー」 | 12Lボトル |
「シンプルウォーター|エコパックサーバー」 | 6Lウォーターパック |
「プレミアムウォーター|スリムサーバーIII(ショート)」 |
7Lボトル 12Lボトル |
「アルピナウォーター|スタンダードサーバー(卓上タイプ)」 |
7.6L(2ガロン)ボトル 12Lボトル 18.9L(5ガロン)ボトル |
「アクアセレクト|アクアセレクト(卓上タイプ)」 | 11.35Lボトル |
水ボトルの容量は、機種によって大きく異なります。
容量が小さいタイプは、水の交換頻度が多くなりますが、交換作業自体はラクです。
反対に、容量が大きいタイプは交換作業には力が必要ですが、交換頻度は少なくできます。
【Q】本体購入とレンタルでは、どちらがおすすめ?
本体買取プランを提供しているメーカーがあります。
本記事では紹介したメーカーだと、「フレシャス」「エブリィフレシャス」「シンプルウォーター」の3社です。
以下に、フレシャス「デュオミニ」の購入プランとレンタルプランのランニングコストを比較しました。
<フレシャスのプラン>
プラン | レンタル | 購入(一括) | 購入(分割) |
---|---|---|---|
レンタル代・本体価格 | 550円 | 46,200円 | 1,283円(×36回) |
水代 | 3,996円 | 3,261円 | 3,261円 |
電気代 | 約490円~ | 約490円~ | 約490円~ |
月々のコスト | 5,036円 | 3,751円 | 5,034円 |
購入プランは水ボトルの価格が割引され、支払い後は水代のみで利用できます。
解約や注文ノルマも無くなるため、メリットは大きいです。
しかし、長期使用による故障・破損のリスクがあり、気軽に機種変更ができないといったリスクもあります。
-
暮らしの特ダネ研究所編集部
ランニングコストを重視する方は「購入プラン」、気軽にウォーターサーバーを使いたい方は「レンタルプラン」を選ぶと良いでしょう。

ノルマなしの安いウォーターサーバー12選| コスパが高い機種を厳選して紹介!

【Q】卓上ウォーターサーバーの電気代は床置きタイプより安い?
卓上ウォーターサーバーの方が、床置きウォーターサーバーよりも月々の電気代が高い傾向がありますが、実際のところ大きな差はありません。
数十円〜100円程度の違いとなります。
一例として、以下に本記事で紹介したウォーターサーバーの中から、卓上型と床置き型、両方のバリエーションがある機種の電気代を比較しました。
-
プレミアムウォーター
「スリムサーバーIII(ロングタイプ)」 | 約500円~ |
「スリムサーバーIII(ショートタイプ)」 | 約630円~ |
-
フレシャス
「デュオ」 | 約330円~ |
「デュオミニ」 | 約490円 |
-
アルピナウォーター
「スタンダードサーバー(床置きタイプ)」 | 約800円~ |
「スタンダードサーバー(卓上タイプ)」 | 約800円 |
-
エブリィフレシャス
「トール」 | 約360円~ |
「ミニ」 | 約410円~ |
コンパクトなサイズに床置き型と同等の機能を搭載している分、卓上ウォーターサーバーの方が消費電力が大きくなります。

コスモウォーターの電気代が高いってホント?他社メーカーと徹底比較

【Q】ウォーターサーバーの水の種類は?
ウォーターサーバーの水は、「天然水」「RO水」「水道水(浄水)」の3種類です。
天然水 | 特定の採水地の地下水を原水にした水です。不純物除去や殺菌処理が行われていますが、採水地ごとの風味の違いを楽しめ、自然のミネラルも摂取できます。 |
---|---|
RO水 | RO膜と呼ばれるろ過装置でろ過した水です。水分子以外の物質が99.9%取り除かれていることから「純水」「ピュアウォーター」とも呼ばれています。 |
水道水(浄水) | 浄水型ウォーターサーバーに内蔵されている浄水フィルターで浄水した水です。除去物質は機種やメーカーによって異なります。 |
ウォーターサーバーの水(宅配水)は、食品衛生法に準じています。
国が定めた基準をクリアしている他、独自に厳しい検査基準を設けているメーカーも多く、安心して飲むことができます。

ウォーターサーバーのメリットとデメリットを解説!選び方で失敗しない3つのポイント

まとめ

今回はおすすめの卓上ウォーターサーバーを9機種紹介しました。
卓上ウォーターサーバーのメリットは、コンパクトなサイズです。
重量が軽い機種も多く、設置や移動もラクに行えるため、しっかりとした台とコンセントがあれば設置できる自由度の高さも魅力です。
設置スペースを確保しやすいので、気軽に始められます。
デザインはもちろん、性能や水ボトルの容量などが機種によってさまざまです。
複数の機種を比較することで、ライフスタイルに合ったウォーターサーバーが見つかるでしょう。

おしゃれと話題のウォーターサーバー人気の14機種を紹介! インテリア家電としてもおすすめ!

「ウォーターサーバーの口コミ・評判」関連記事
- プレミアムウォーターの口コミ・評判|機種の紹介と契約前に知りたい注意点・料金プランを解説
- コスモウォーターの口コミ・評判から分かった人気の理由と注意点を解説します!
- ハミングウォーターの口コミ・評判|契約前に知っておきたいデメリットを徹底解説します!
- クリクラの口コミ・評判からわかったメリットとデメリット|料金プランとおすすめサーバーを紹介!
- ウォータースタンドは最悪?口コミや評判から分かった注意点とおすすめ機種を紹介
- アクアクララの口コミ・評判を徹底調査!月額料金やメリット・デメリットを解説
- エブリィフレシャス利用者の口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説
- アルピナウォーターの口コミからサービスの特長を徹底解説!料金プランを紹介します