ウォーターサーバーは、赤ちゃんのミルク作りや離乳食作りに大活躍します。
赤ちゃんの食事作りを時短できること、そして、安全でおいしい水で水分補給させてあげられることから、出産をきっかけにウォーターサーバーを設置する人は非常に多いです。
しかし、ウォーターサーバーは機種によって機能や性能は異なります。
赤ちゃんがいる家庭に最適なウォーターサーバーを選ぶことが大切です。
今回は、赤ちゃんのいる家庭に向けて、ウォーターサーバーの選び方のポイントと、おすすめの10機種を紹介しましょう。
赤ちゃんのいる家庭に最適なウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーは、どれも安心して利用できます。
しかし、より赤ちゃんに最適なウォーターサーバーを選ぶのなら、水の種類や安全機能の確認をするのがおすすめです。
ウォーターサーバーを選ぶ際のチェックポイントは4つあります。
チェックポイント
- 水の硬度・種類
- 水ボトルの交換方法
- クリーン機能の有無
- チャイルドロック
上記のポイントを確認すれば、赤ちゃんの身体に適した水を飲ませることができ、ママとパパの利便性もアップします。
水の硬度・種類
水の硬度は軟水がおすすめ
水は、1リットルあたりに含まれるマグネシウムとカルシウムの含有量によって「硬度」が決められています。
区分 | 硬度 |
---|---|
軟水 | 60mg未満 |
中程度の軟水 | 60mg以上120mg未満 |
硬水 | 120mg以上180mg未満 |
非常な硬水 | 180mg以上 |
「硬度の高さ=ミネラルの多さ」です。
ミネラルが多い硬水は身体に良さそうに思えますが、未発達な赤ちゃんの身体にとっては消化に掛かる負担が大きいので、硬度が低い「軟水」を選びましょう。
日本の水は大半が軟水なので、ウォーターサーバーの水も軟水が多いです。
軟水の中でも、硬度が低い水を提供しているメーカーに絞って設置するウォーターサーバーを選べば、より赤ちゃんに安心して飲ませられます。
ウォーターサーバーの水の種類は3つ
ウォーターサーバーの水は、「天然水」「RO水」「浄水(水道水)」の3つです。
それぞれの特徴を以下にまとめました。
水の種類 | 水代(500mlあたりの価格) | |
---|---|---|
「天然水」 | 85~90円前後 | 特定の水源地の地下水を採水し、殺菌処理・不純物除去などを施した水です。自然由来のミネラルを摂取できます。 |
「RO水」 | 60~70円前後 | RO膜(ろ過装置)で99.9%不純物を除去した水のことで、ミネラルを含まない「純水」とミネラルを付加した「デザインウォーター」に分かれます。 |
「浄水(水道水)」 | ー | 自宅の水道水を専用フィルターを通すことで、綺麗な水に浄水します。 |
天然水はメーカーごとに硬度の確認が必要となること、そして水代が最も高いことから、赤ちゃんのいるご家庭で使用するなら「RO水」「浄水」がおすすめです。
どちらも硬度が低くコストパフォーマンスにも優れています。
水ボトルの交換方法
水は「1L=約1kg」と重量があるため重労働です。
この重い水ボトルの交換方法には「上置きタイプ」と「足元交換タイプ」の2つのタイプがあります。どちらを選ぶかは重要なポイントです。
上置きタイプ | 足元交換タイプ |
---|---|
![]() |
![]() |
足元交換タイプは収納されている専用バスケットに水ボトルを載せるだけなので、上置きタイプよりラクに交換できます。赤ちゃんを抱っこしながらでも交換できるので助かりますね。
浄水型ウォーターサーバーは、水道水を貯水タンクに手動で注水するタイプと水道直結タイプがあり、どちらも水ボトルよりも手軽です。
水ボトル交換作業自体を無くしたいという方は、水道直結タイプ一択となります。
赤ちゃんのいる家庭には、水ボトル交換がラクな「足元交換タイプ」か「浄水型ウォーターサーバー」がおすすめです。
クリーン機能の有無
クリーン機能とは、お手入れの手が届かないウォーターサーバー内部をクリーンに保つための機能のことで、機種によってクリーン機能の性能が異なります。
非搭載のウォーターサーバーもあるので、確認が必要です。
以下に、人気ウォーターサーバーメーカーの主なクリーン機能をまとめました。
メーカー | 主なクリーン機能 |
---|---|
「エブリフレシャス」 |
・UV-LED殺菌機能 ・デュアルタンク |
「ハミングウォーター」 | ・UV-LED殺菌機能 |
「プレミアムウォーター」 | ・加熱クリーンシステム |
「コスモウォーター」 |
・クリーンエアシステム ・クリーンサイクル |
「フレシャス」 |
・UV-LED殺菌機能 ・フレッシュモード ・オートピュアキープシステム ・自動ポンプ |
クリーン機能を搭載しているウォーターサーバーは、メンテナンスフリーとされており、内部タンクの衛生面を気にせずに使い続けられます。
以下の画像は、プレミアムウォーターが公開した資料です。
クリーン機能によってタンクが綺麗な状態を保てていることが分かります。

注水口やトレーといった外気と触れる部分のお手入れだけで、安心して使えます。
チャイルドロック
ウォーターサーバーは、長期間の使用が前提になる家電です。
赤ちゃんが成長したときのことを考え、チャイルドロックを搭載したウォーターサーバーを選ぶほうが良いでしょう。
チャイルドロックがあれば、お子さんのイタズラや熱湯によるヤケドといったトラブルを未然に防ぐことができ、ママパパも安心です。
チャイルドロックの搭載やレベルは、機種によって異なります。
コスモウォーターの「Smartプラス」やハミングウォーターのように、チャイルドロックのレベル調整や完全解除ができるウォーターサーバーであれば、赤ちゃんの成長に合わせて調整できるのでおすすめです。

完全チャイルドロック | 注水にはチャイルドロックの解除が必要。 |
---|---|
簡易チャイルドロック | ボタンを押しながらレバーを押すと給水される。 |
チャイルドロックフリー | レバーを押すだけで給水される。 |
赤ちゃんとママパパにおすすめのウォーターサーバー10選

ここでは、赤ちゃんのいる家庭におすすめのウォーターサーバー10機種を紹介します。
どれも多くの子育て世帯から支持されている機種です。
おすすめのウォーターサーバー
- 1.エブリフレシャス|トール
- 2.エブリィフレシャス|ミニ
- 3.ハミングウォーター|flows
- 4.ウォータースタンド|ガーディアン
- 5.クリクラ|クリクラFit
- 6.プレミアムウォーターウォーター|cado × PREMIUM WATER
- 7.コスモウォーター|Smartプラス
- 8.コスモウォーター|SmartプラスNext
- 9.フレシャス|Slat
- 10.フレシャス|Slat + Cafe
それぞれの特長を詳しく解説していきます。
1.エブリフレシャス|トール

おすすめポイント
・定額3,300円(税込)で使い放題
・注水温度を6段階で調節できる
・タンクを洗える
・電気代約360円 / 月~の省エネ設計
エブリフレシャスのトールは、水道水を手動で補充する浄水型ウォーターサーバーです。
定額3,300円(税込)とリーズナブルな価格で設置できます。
静音性にも優れており、赤ちゃんの眠りを妨げる心配もありません。
トールはボタンで操作します。
指1本で注水できるので、片手が塞がっていても大丈夫です。
注水温度は6段階調節できるので、ミルク作りはもちろん、料理にも活躍します。
サイズ | H1,125mm×W290mm×D363mm |
---|---|
カラー | マットブラック / マットホワイト |
レンタル代 / 月 | 3,300円 |
電気代 / 月 | 約360円~ |
水の種類 | 浄水(水道水) |
水ボトルの交換方法 | 不要(水道水を入れる) |
水の温度 |
・温水:約80~85℃ ・ECO温水:約70~75℃ ・高温水:約85~90℃ ・冷水:約5~10℃ ・ECO冷水:約10~15℃ ・常温水 |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | なし |
※価格はすべて税込

エブリィフレシャス利用者の口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

2.エブリィフレシャス|ミニ

おすすめポイント
・定額3,300円(税込)で使い放題
・業界トップクラスのコンパクトサイズ
・注水温度を4段階に調整できる
・タンクを洗える
ミニは、雑誌「家電批評」ランキングNo.1を獲得した、エブリフレシャスを代表する人気の卓上型ウォーターサーバーです。
業界トップクラスのコンパクトなサイズを実現しています。
重量も8.3kgと軽く、設置場所の移動も非常に楽です。
小さなボディにトールに準じた機能も搭載しています。
クリーン機能やボタン操作、チャイルドロックも搭載されており、ミルク作りに必要な70℃以上のお湯も注水可能です。
静音設計となっているので、寝室への設置を検討している人にもおすすめします。
サイズ | H1,125mm×W290mm×D363mm |
---|---|
カラー | マットブラック / マットホワイト |
月額費用 | 定額3,300円 |
電気代 | 約410円~ |
水の種類 | 浄水(水道水) |
水ボトルの交換方法 | 不要(水道水を入れる) |
水の温度 |
・温水:約80~85℃ ・ECO温水:約70~75℃ ・冷水:約5~10℃ ・ECO冷水:約10~15℃ |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | なし |
※価格はすべて税込

エブリィフレシャスミニの口コミ・評判は?購入プラン・サービス内容・解約方法などを解説

3.ハミングウォーター|flows

おすすめポイント
・定額3,300円(税込)で使い放題
・7.9Lの大容量タンクを搭載
・停電時でも使用できる
・ワイドトレイに付け替えできる
ハミングウォーターのflowsは、最新機能を装備した浄水型ウォーターサーバーです。
定額3,300円(税込)で設置でき、コストパフォーマンスに優れています。
タンクは7.9L大容量なものを搭載しており、水補充の回数が減らせると評判です。
床置きタイプは大きいものが多いですが、flowsの横幅はボックスティッシュ約1個分のスリム設計となっています。
サイズ | H1,200mm×W260mm×D370mm |
---|---|
カラー | マットブラック / マットホワイト |
月額費用 | 定額3,300円(北海道:3,520円) |
電気代 | 約475円~ |
水の種類 | 浄水(水道水) |
水ボトルの交換方法 | 不要(水道水を入れる) |
水の温度 |
・冷水:6~10℃ ・温水:80~90℃ ・常温水 |
クリーン機能 | UV-LED殺菌機能 |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | 出荷手数料:2,200円 |
※価格はすべて税込

ハミングウォーターの口コミ・評判|契約前に知っておきたいデメリットを徹底解説します!

4.ウォータースタンド|ガーディアン
.png)
おすすめポイント
・定額4,400円(税込)で使い放題
・水道直結タイプだから水補充は不要
・タンクレス構造だからとってもコンパクト
・月々の電気代約150円~の超省エネ設計
浄水型ウォーターサーバーの先駆け的な存在であるウォータースタンドは、水道直結の浄水型ウォーターサーバーを扱うメーカーです。
水補充の必要はなく使えます。
ガーディアンは「瞬間冷温水システム」を搭載することで、タンクレスを実現しました。
W230mm×D230mmのコンパクトサイズで、キッチンや棚の上にも設置しやすいです。
お湯の温度は、約93℃、約85℃、約75℃の3段階に設定でき、ミルク作り~料理まで1台で賄えます。
サイズ | H471mm×W230mm×D230mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック |
月額費用 | 定額4,400円 |
電気代 | 約150円~ |
水の種類 | 浄水(水道水) |
水ボトルの交換方法 | 不要(水道水直結) |
水の温度 | ・冷水:5〜8℃・温水:約93℃ / 約85℃ / 約75℃・常温 |
クリーン機能 | なし |
チャイルドロック | あり |
工事 | 初回設置工事:9,900円 |
※価格はすべて税込

ウォータースタンドは最悪?口コミや評判から分かった注意点とおすすめ機種を紹介

5.クリクラ|クリクラFit

おすすめポイント
・産院にも導入されている
・SMILEキッズプランでお得に利用できる
・カバーを付ければ生活感が薄れる
クリクラは、全国580以上の産院に設置されているウォーターサーバーメーカーです。
信頼性の高さから、多くの子育て世帯に利用されています。
クリクラの水は、原水をRO水にした後、ミネラルを付加するデザインウォーターです。
硬度に変動がなく、1年中安心して赤ちゃんに飲ませられます。
ミネラル
・カルシウム:9.8mg / L・マグネシウム:1.2mg / L
・ナトリウム:5.0mg / L
・カリウム:13.7mg / L
・硬度:30.0mg / L
月額460円(税込)の「あんしんサポートパック」もポイントです。
年に1回ウォーターサーバー本体を交換してくれたり、故障時に無償対応してくれたりといった、手厚いサポートがユーザーに喜ばれています。
サイズ | H987mm×W245mm×D383mm |
---|---|
カラー | クールホワイト / ブルーブラック |
月額費用 |
・レンタル代:無料~1,100円 ・水代:1,860~3,180円 ・あんしんサポートパック:460円 |
電気代 | 約767円~ |
水の種類 | RO水 |
水ボトルの交換方法 | 上置き |
水の温度 |
・冷水:4~10℃ ・温水:80~90℃ ・再加熱:最大93℃ |
クリーン機能 | なし(抗菌加工) |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 |
・初回金:2,200円 ・再加熱機能付き:4,400円 ・カバー有りモデル:1,320円 |
※価格はすべて税込

クリクラの口コミ・評判からわかったメリットとデメリット|料金プランとおすすめサーバーを紹介!

6.プレミアムウォーターウォーター|cado × PREMIUM WATER

おすすめポイント
・プレミアムウォーター唯一の足元交換タイプ
・RO水並の価格で天然水が楽しめる
・タッチパネルで操作性バツグン・2重チャイルドロック
cado×PREMIUM WATERは、cadoとプレミアムウォーターのコラボサーバーです。
メーカー唯一の足元交換タイプとなっている他、タッチパネルで注水できたり、2重チャイルドロックを搭載していたりと、利便性と安全性を両立している点が評判で、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞「天然水ウォーターサーバー部門」で5年連続1位を獲得しています。
赤ちゃんのいるご家庭は、PREMIUM WATER MOM CLUB(プレミアムウォーター マムクラブ)に加入すれば、500mlあたり約68円で天然水が購入でき、非常にお得です。
サイズ | H1,160mm×W300mm×D386mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック / ボルドー |
月額費用 |
・レンタル代:550~1,100円 ・水代:3,283~4,233円 |
電気代 | 約670円~ |
水の種類 | 天然水 |
水ボトルの交換方法 | 足元交換 |
水の温度 |
・冷水:約8℃ ・弱冷水:約15℃ ・温水:約83℃ ・再加熱:約90℃ |
クリーン機能 | 加熱クリーンシステム |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | ・初回登録事務手数料:3,300円 |
※価格はすべて税込

プレミアムウォーターの口コミ・評判|機種の紹介と契約前に知りたい注意点・料金プランを解説

7.コスモウォーター|Smartプラス
おすすめポイント
・ランニングコストNo.1(※)
・貴重な木目調カラーをラインナップ
・天然水が国際的な品評会で金賞受賞
・チャイルドロックの3段階調整
コスモウォーターは、足元交換タイプのウォーターサーバーを世に広めたメーカーです。
代表機種であるSmartプラスは、A4サイズ程度のコンパクトサイズに解除可能なチャイルドロックを搭載しており、世帯人数を問わず利用できます。
月々の料金は、水代と電気代のみです。
合わせて約4,500円〜となっており、ランニングコストNo.1(※)を獲得しています。
サイズ | H1,100mm×W300mm×D340mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック / ピンク / ウッド / ライトウッド |
月額費用 | 水代:4,104円 |
電気代 | 約474円~ |
水の種類 | 天然水 |
水ボトルの交換方法 | 足元交換 |
水の温度 |
・冷水:約6~10℃ ・温水:約80~90℃ |
クリーン機能 | ・クリーンエアシステム / ・クリーンサイクル |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | ・「ライトウッド」「ウッド」のみ限定カラー手数料:2,200円 |
※価格はすべて税込

コスモウォーター smartプラスのメリット・デメリットを徹底解説!

8.コスモウォーター|SmartプラスNext

おすすめポイント
・電気代が僅か約256円~ / 月
・静音設計だから赤ちゃんがいても安心
・停電時でも利用可能
SmartプラスNextは、先に紹介したSmartプラスに改良を加えた最新機種です。
機能はそのまま、省エネ性能がアップし、月々の電気代は約256円〜となっています。
また、「非常用電源ユニット」を接続すれば、停電時でも利用可能です。
提供される天然水は、日本初受賞のものを含め国際的な品評会の「モンドセレクション」「International Taste Awards」「Berkeley Springs International Water Tasting」で3冠を受賞しています。
ランニングコスト・水のおいしさ・安全性、三拍子揃ったウォーターサーバーです。
サイズ | H1,100mm×W300mm×D340mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック |
月額費用 | 水代:4,104円 |
電気代 | 約256円~ |
水の種類 | 天然水 |
水ボトルの交換方法 | 足元交換 |
水の温度 |
・冷水:強 5℃~10℃ / 中 6℃~15℃ / 弱 10℃~20℃ ・温水:強 80℃~90℃ / 中 70℃~80℃ / 弱 60℃~70℃ |
クリーン機能 | ・クリーンエアシステム / ・クリーンサイクル |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | ・初回出荷手数料:2,200円 |
※価格はすべて税込

コスモウォーターの口コミ・評判から分かった人気の理由と注意点を解説します!

9.フレシャス|Slat

おすすめポイント
・注水温度を5段階で設定できる
・ワンタッチで注水できる
・キッズデザイン賞を受賞
・本体購入も可能
Slatは、フレシャスを代表する人気の高機能ウォーターサーバーです。
ボタンで注水温度の設定やチャイルドロックの解除ができるので、赤ちゃんを抱っこした状態でも片手で操作ができます。
小さなお子さんの手が届かない位置に操作ボタンが設置されるなど、子育て世帯向けに安全性が配慮された設計となっているのが特徴です。
2018年には、業界初となるキッズデザイン賞を受賞しています。
サイズ | H1,110mm×W290mm×D350mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック |
月額費用 |
・レンタル代:無料~990円 ・水代:3,254円 |
電気代 | 約380円~ |
水の種類 | 天然水 |
水ボトルの交換方法 | 足元交換 |
水の温度 |
・冷水:4~10℃ ・温水:80〜85℃ ・エコモード:70~75℃ ・リヒート:約90℃ ・常温水 |
クリーン機能 | ・オートピュアキープシステム / ・フレッシュモード |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | なし |
※価格はすべて税込

フレシャスの評判は最悪?口コミからわかったメリット・デメリットを解説

10.フレシャス|Slat + Cafe

おすすめポイント
・Slatにカフェ機能を搭載
・作る飲み物に合わせて湯量を調整できる
・挽いた豆とドリップポットの両方が使える
・本体購入が可能
Slat + cafeは、先にご紹介したSlatにカフェ機能を搭載したUCCとのコラボサーバーです。
挽いた豆で本格的なコーヒーを入れられるだけでなく、市販のドリップポットならお茶や紅茶も入れることができ、ちょっとした一息をおいしいドリンクとともに過ごせます。
急な来客にもスマートに対応できるのが嬉しいポイントです。
サイズ | H1,110mm×W290mm×D350mm |
---|---|
カラー | ホワイト / ブラック |
月額費用 |
・レンタル代:無料~1,320円 ・水代:3,254円 |
電気代 | 約380円~ |
水の種類 | 天然水 |
水ボトルの交換方法 | 足元交換 |
水の温度 |
・冷水:4~10℃ ・温水:80〜85℃ ・エコモード:70~75℃ ・リヒート:約90℃ ・常温水 |
クリーン機能 | ・オートピュアキープシステム / ・フレッシュモード |
チャイルドロック | あり |
工事 | 不要 |
初期費用 | なし |
※価格はすべて税込
ウォーターサーバーのおすすめ10機種のランニングコスト比較表

ここまでご紹介したおすすめのウォーターサーバー10機種のランニングコスト(レンタル代・水代・電気代・固定サポート料)を以下にまとめました。
機種 | レンタル代 | 水の種類 | 水代 | 電気代 / 月 | サポート料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
「トール」 | 3,300円 | 浄水 | ー | 約360円~ | ー | 3,360円~ |
「ミニ」 | 3,300円 | 浄水 | ー | 約410円~ | ー | 3,710円~ |
「flows」 | 3,300円 | 浄水 | ー | 約475円~ | ー | 3,775円~ |
「ガーディアン」 | 4,400円 | 浄水 | ー | 約150円~ | ー | 4,550円~ |
「クリクラFit」 | 無料~1,100円 | RO水 |
・3,180円 / 12L×2本 ・1,860円 / 5.8L×2本 |
約767円~ | 460円 / 月 |
・12L:5,507円~ ・5.8L:4,187円~ |
「Cado」 | 550~1,100円 | 天然水 | 3,283~4,233円 / 12L×2本 | ー | 4,503円~ | |
「Smartプラス」 | 無料 | 天然水 | 4,104円 / 12L×2本 | 約474円~ | ー | 4,578円~ |
「SmartプラスNext」 | 無料 | 天然水 | 4,104円 / 12L×2本 | 約256円~ | ー | 4,360円~ |
「Slat」 | 無料~930円 | 天然水 | 3,254円 / 9.3L×2本 | 約380円~ | ー | 4,564円~ |
「Slat + cafe」 | 無料~1,320円 | 天然水 | 3,254円 / 9.3L×2本 | 約380円~ | ー | 4,954円~ |
※レンタル代を含めて合計金額を計算
浄水型ウォーターサーバーは、費用を抑えて利用できることが分かります。
RO水と天然水といった宅配水のウォーターサーバーを選ぶ際、レンタル代と水代のみを確認してしまいがちですが、ランニングコストを比較するときは、電気代や固定サポート料といった項目も忘れずに確認することが大切です。
機種によっては、前月の水ボトル注文数に応じてレンタル代が無料、もしくは割引になります。
毎月どれくらいの水を飲むのかを把握しておくと、最適なウォーターサーバーを選びやすいです。

人気の卓上ウォーターサーバーを徹底比較|高性能なおすすめ9機種をご紹介します!

赤ちゃんのいるママパパ専用! 子育て応援プランはとってもお得
メーカーによっては、子育て応援プランを提供しています。
赤ちゃんのいるご家庭なら非常にお得です。
本記事でご紹介したウォーターサーバーメーカー7社の中から、子育て応援プランのあるメーカーをピックアップしました。
通常プランとの比較を交えて解説します。
プレミアムウォーター|PREMIUM WATER MOM CLUB

PREMIUM WATER MOM CLUB(以下、マムクラブ)は、「申込時に妊婦、または5歳以下のお子さんがいるご家庭」が対象となる専用プランです。
レンタルできる機種は、cado × PREMIUM WATERに限定されます。
しかし、通常1,100円(税込)のレンタル代が前月の水ボトル注文数2本以上で50%OFFとなる他、水代も通常プランから950円OFFで購入でき、非常にお得です。
プラン | 契約期間 | 配送条件 | 料金(税込) | 500mlあたりの水代 |
---|---|---|---|---|
基本プラン | 2年 | 12L×2本 | 4,233円 | 約88円 |
ずっとPREMIUMプラン | 3年 | 12L×2本 | 3,974円 | 約82円 |
ずっとPREMIUMプラン | 3年 | 7L×2本 | 3,542円 | 約126円 |
もっとPREMIUMプラン | 5年 | 12L×2本 | 3,866円〜 | 約81円〜 |
マムクラブ | 3年 | 12L×2本 | 3,283円 | 約68円 |
加入特典として通常8,800円(税込)の有料設置サービスを無料で依頼できるのもポイントです。
妊婦さんや赤ちゃんのいるご家庭でも、安全に設置できます。
クリクラ|クリクラSMILEベビープラン・クリクラSMILEキッズプラン

クリクラSMILEベビープラン
クリクラSMILEベビープランは「妊娠中〜1歳未満のお子さんのいるご家庭」が対象のプランです。
クリクラでは、1週間の無料お試し期間を設けています。
お試し期間用に提供される水ボトルは通常12Lボトル1本ですが、クリクラSMILEベビープランのみ3本セットとなっているのが特徴です。
そのまま本契約すれば、4,770円もお得に設置できる計算となります。
クリクラSMILEキッズプラン
クリクラSMILEキッズプランは、「妊娠中〜7歳未満のお子さんのいるご家庭」が対象です。
SMILEベビープランを利用したご家庭も契約できます。
クリクラSMILEキッズプラン詳細
・初回注文時、水ボトル1本の価格(税込1,590円)で3本購入できる
・毎年水ボトル4本と交換できるチケットをプレゼント
水ボトルが最大26本無料、年間6,360円もお得に利用できます。
フレシャス|ママパパプラン

「妊婦〜未就学のお子さんがいるご家庭」を対象にしたフレシャスのママパパプランは、加入特典と継続特典が受けられる専用プランです。
ママパパプラン詳細
・【加入特典】OXOストローカップと今治ハンドタオルをプレゼント
・【継続特典】お子さんの誕生月に水1箱をプレゼント
ママパパプランでレンタルできる機種は、「dewo」「Slat」「Slat + cafe」の3機種です。
どれもキッズデザイン賞・グッドデザイン賞を受賞している子育てに最適なウォーターサーバーとなっています。
赤ちゃん向けウォーターサーバーの口コミ・評判

赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーを10機種ご紹介しました。
ここからは、実際の利用者からの良い口コミと悪い口コミを見ていきます。
良い口コミ・評判
「トール」利用者の口コミ
水道水を入れて使うので補充は都度ありますが、重くもないのでそれほど苦痛ではありません。再沸騰の機能で熱湯を使ったり、冷水を使ったりと便利です。5か月くらい使用しているところですが、快適に使用しております。
出典:エブリィフレシャス
「Slat」利用者の口コミ
とにかく見た目のスタイリッシュさに惹かれました。こんなおしゃれなウォーターサーバー売ってるんだとびっくり!マットな感じで高級感があって、期待どおりでした♪
「Slat+Cafe」利用者の口コミ
Slat+cafeは朝だけ、夜だけなどちょっと飲みたい時にも、淹れたてのコーヒーがすぐにできて重宝しています。また、朝食・昼食でスープを飲む習慣があるのですが、Slat+cafeの温水で手軽に作れるようになったのも嬉しいです。
出典:フレシャス
「Smartプラス」利用者の口コミ
cado×PREMIUMWATERはなんといってもその見た目の美しさが際立つウォーターサーバーだなと思います。このウォーターサーバーのおかげでキッチンの雰囲気がグレードアップしたような気がして気に入っています。
出典:Mizu Cool
「cado × PREMIUM WATER」利用者の口コミ
普通のサーバーだとボトルを上に設置するものが多いみたいですが、コスモウォーターは下にボトルを設置するので、女性でもあまり力がいらず助かっています。
出典:ミズコム
悪い口コミ・評判
「クリクラFit」利用者の声
イオンで3本無料のキャンペーンで申し込んだ。不要になれば解約すればいいと思っていたが、1年以内の解約は解約金がかかると言われた。
出典:Mizu SELECT
「flows」利用者の声
以前は天然水を使用していましたが、今回は水道水をろ過しての水になるので若干味が落ちると感じました。
出典:ミズコム
「トール」利用者の声
暑いとこに住んでるのでよく冷えた水がすぐ飲めるのは、嬉しいです。ちょっとメンテナンスが面倒ではありますが簡単なので女性の1人暮らしでも大丈夫だと思います。場所もとらないし、色もオシャレだと思います。
出典:エブリィフレシャス
ウォータースタンド契約者の声
定額で3980円と言っているが、これは税抜き価格で実際に引き落としされるのはプラス消費税の約4400円。一人暮らしにはコスパはあまりよくないと思ったし、意外とでかいので場所を取る。いつでもお湯と冷たい水が出るのはいいと思う。味は通常のボトルウォーターを飲み慣れている人にとっては味が落ちると感じるかもしれない。
出典:みん評
どのウォーターサーバーにも、良い評判と悪い評判があります。
それらにしっかりと目を通し、参考として把握しておくと良いでしょう。

おしゃれと話題のウォーターサーバー人気の14機種を紹介! インテリア家電としてもおすすめ!

ウォーターサーバーを設置する3つメリット

ここでは、赤ちゃんのいるご家庭がウォーターサーバーを設置するメリットを紹介します。
ウォーターサーバーのメリット
- 重たい水を買いに行かなくていい
- ミルクや離乳食作りが時短できる
- 備蓄水としても活躍する
それぞれ解説します。
重たい水を買いに行かなくていい
赤ちゃんを連れて買い物に行くのは、非常に大変です。
ウォーターサーバーなら、宅配業者や専門スタッフが水を自宅まで届けてくれます。
注文方法は「定期配送」と「都度注文」の2種類です。
最近では、スマートフォンアプリやLINEから注文できるメーカーも増えました。
そういったメーカーなら、水が必要になったとき、赤ちゃんをあやしながらでもすぐに必要な分を注文できるので、とても便利です。
浄水型ウォーターサーバーなら、水を補充するだけで利用できます。
ミルクや離乳食作りが時短できる
赤ちゃん用粉ミルクには、微量ですが菌が含まれています。
殺菌するためには70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かすことが必要です。
水道水も同様の理由で、塩素を飛ばすために一度沸騰させてから使用します。
ウォーターサーバーの水は塩素が含まれておらず、また、温水タンクにある水を80〜90℃程度に保っているため、そのままミルク作りに使えるのです。
水道水よりも圧倒的に早くミルクが作れます。
すぐにミルクや離乳食を用意できるのは、赤ちゃんにとっても、ママとパパにとっても嬉しいウォーターサーバーの大きなメリットです。

ウォーターサーバーのお湯の温度は何℃?温度が高いおすすめの5機種を紹介します!

備蓄水としても活躍する
備蓄水は、3日分を用意しておくことが推奨されています。
量にすると、大人は9L、赤ちゃんは3L程が目安です。
水道水も備蓄水として利用できますが、3〜10日での交換が必要となります。
-
水道水は塩素の効果で雑菌等の繁殖を抑え、常温で3日、冷蔵庫で10日程度(飲用)保存できます。また浄水器を通した水や白湯は塩素の効果が弱まるため長期保存(飲用)には不向きです。
ウォーターサーバーの水の賞味期限は、未開封の状態で6ヵ月〜1年です。
メーカー | 水ボトルの賞味期限 |
---|---|
「プレミアムウォーター」 | 未開封で6ヵ月 |
「コスモウォーター」 | 未開封で1年間 |
「クリクラ」 | 未開封で6ヵ月 |
「フレシャス」 | 未開封で6ヵ月 |
定期的に新しい水と入れ替えられるので、備蓄水としての役割も担えます。
ハミングウォーター「flows」やコスモウォーター「SmartプラスNext」のように、停電時でもウォーターサーバーの機能を保てる機種も登場しました。
水ボトルを単体で使用できるオプションアイテムもあるので、用意しておくと安心です。

ウォーターサーバーのメリットとデメリットを解説!選び方で失敗しない3つのポイント

よくある質問

ウォーターサーバーの水を赤ちゃんに飲ませることに不安を抱く方もいるかと思います。
ここでは、設置前によくある質問に対する回答をまとめました。
【Q】赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーを使っても大丈夫?
軟水や浄水であれば大丈夫です。
赤ちゃんの身体は未発達なため、ミネラルを多く含んだ硬水を飲ませると、便秘になったり腹痛を起こしたりします。
目安となる硬度は「60mg / L未満」です。
各メーカーのホームページにて水の硬度が紹介されています。
赤ちゃんに優しい水を選ぶときは、硬度を見てあげると良いでしょう。
本記事でご紹介したメーカー(天然水・RO水)の硬度は以下になります。
メーカー | 硬度 |
---|---|
「クリクラ」 | 30mg / L |
「プレミアムウォーター」 | 25~83mg / L |
「コスモウォーター」 | 27~61mg / L |
「フレシャス」 | 20mg~85mg / L |
天然水やRO水を提供している宅配水のメーカーは、複数の採水地を採用しています。
機種やエリアによって異なる水が提供されるメーカーもあるので、契約前にホームページのチェックをするのがおすすめです。

ワンウェイウォーターの口コミ・評判を紹介!料金や契約期間はどれくらい?

【Q】ウォーターサーバーの水は水道水より安全?
ウォーターサーバーの水は、食品衛生法が適用されるため安全性が高いです。
国の基準よりも厳しい検査項目を独自で実施しているメーカーもあります。
一方、水道水は水道法が適用される水です。
不純物除去の後に、消毒のために微量な塩素を注入しています。
この塩素がカルキ臭や独特の雑味を発生させる原因です。
不純物や雑菌、身体に害のある成分を含まないウォーターサーバーの水は、水道水よりも安心・安全に飲むことができます。

水道水を使用する浄水型ウォーターサーバーのおすすめ9機種を徹底比較!

【Q】赤ちゃんのミルクは何時間保存できる?
常温で2時間、冷蔵庫で24時間保存できます。
-
1. 授乳されなかった粉ミルクは全て調乳後2時間以内に廃棄する
2.調乳後の粉ミルクは冷蔵庫(5°C 以下)で 24 時間まで保存できる。
保存期間が過ぎたミルクは廃棄します。
【Q】赤ちゃんには水道水やRO水よりも天然水の方がいい?
ウォーターサーバーの水は、国が定めた厳しい基準をクリアしているので、安心して赤ちゃんに飲ませることができます。
必ず確認したいのが「硬度」です。
硬度が高い水を飲ませると、赤ちゃんの胃腸に負担が掛かります。
60mg / L未満を目安に「軟水」を選ぶと良いです。
【Q】ウォーターサーバーの水消費量の目安は?
ウォーターサーバーの世帯ごとの水消費量の目安は、以下の通りです。
世帯人数 | 水の消費量目安 |
---|---|
単身者 | 20L |
夫婦のみ | 30L |
3名世帯(夫婦+子供1名) | 36L |
4名世帯(夫婦+子供2名) | 48L |
ウォーターサーバーの水ボトルは12Lが標準です。
夫婦と赤ちゃんの3名世帯は、水ボトル3本が目安になります。
料理にも使う場合は、水ボトル4本程度と考えておくと良いです。

コーヒー機能付きウォーターサーバーの魅力を調査!メリットとデメリットを解説します

まとめ

ウォーターサーバーには、さまざまな機種があります。
その中から赤ちゃんに適したウォーターサーバーを選ぶポイントは、以下の4つです。
ウォーターサーバーを選ぶポイント
- 水の種類と硬度
- 水ボトルの交換方法
- クリーン機能の有無
- チャイルドロックの有無
上記に加え、ランニングコストも確認すると良いかと思います。
ランニングコストを計算する上で確認したい項目は、「レンタル代」「水代」「配送料」「電気代」「サポート料」です。
本記事で紹介した選ぶ際のチェックポイントとランニングコストを確認することで、家計の負担が少なく、赤ちゃんに適したウォーターサーバーを見つけられます。