『まんぷく』序盤から悲劇をたたみかける「作り手」の決意を見た | FRIDAYデジタル

『まんぷく』序盤から悲劇をたたみかける「作り手」の決意を見た

作家・栗山圭介の『朝ドラ』に恋して 第1話

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン

『居酒屋ふじ』『国士舘物語』の著者として知られる作家・栗山圭介。人生の酸いも甘いも噛み分けてきた男が、長年こよなく愛するのが「朝ドラ」。毎朝必ず、BSプレミアム・総合テレビを2連続で視聴するほどの大ファンが、思わず泣いた、感動した場面を振り返る。初回は大人気放送中の『まんぷく』第1~3週から。

NHK連続テレビ小説「まんぷく」公式サイトより
NHK連続テレビ小説「まんぷく」公式サイトより

開始早々、悲劇続きの展開

朝ドラは転校生だ。半年前にやってきたと思ったら、またどこかに行ってしまう。さほど気にも留めていなかった子をいつしか想うようになり、そわそわしだして想いを告げようとした頃にはもういない。嗚呼、このせつなさを何度繰り返せばいいのかと呆れながら、ぽっかり空いた胸の奥に半分青い秋空を詰め込んだ。

そしてまた転校生はやってきた。ドリカムの主題歌に合わせて奇妙なダンスを踊りながら。前髪パッツン爬虫類顔の主人公の名前は福子(安藤サクラ)。三姉妹の末っ娘で、のびやかな性格とはつらつとした演技で早々に私の心を掴まえた。

とはいえ、前作ヒロインへのときめくような想いではなく、観察目的で尾行したくなるようなマニアックな気持ち。これまでにはない感覚で、経験したことのない“好き”の足音がヒタヒタと迫ってくる。

舞台は戦時下の大阪。世紀の大発明、インスタントラーメンを生み出した夫婦の知られざる物語を描いていくのだが、放送開始二週目にして長女の咲(内田有紀)が結核で死に、福子が想いを寄せ、その後夫となる萬平(長谷川博己)が憲兵隊の牢に捉われてしまう。

戦時下の話に不幸はつきものだが、まだドラマの行方に視聴者心理が安定しない三週目の段階で、避けては通れない悲劇をふたつ盛り込んだ勇気に拍手を送りたい。「放映早々、こんな辛い話を朝から観せるんかい!」という視聴者の意を受け、“悲劇や苦労話とともに、この半年をご一緒させてください”という作り手側の真っ向勝負のメッセージが伝わってきた。

とかく戦時下を舞台とする作品は、じわじわと闇の足音が忍び寄り、不幸を炸裂させ視聴者を途方に暮れさせてから、時間をかけて傷口をふさいでいくという展開が多かった。いつしか敗戦からの復興がメインとなり、前半戦の幸福貯金を使い果たしていくというパターンだ。

そのどれもが悲劇を後半戦に置いた作品である。しあわせ感を浸透させてからの悲劇への心の推移、そこからの心の復興は容易いものではない。

朝ドラでお馴染みの「ゴースト」も登場

ところが今作『まんぷく』は、福子の口癖のように「え~」という段階で悲劇をぶちこんできた。しかもかなりの悲劇、惨劇。しかし咲の散り際は、次女克子(松下奈緒)の夫、忠彦(要潤)が描いた桜のように美しく、頬をつたう涙にはセリフを超えた幸福感が滲んでいた。そこには家族の死を、悔やみだけではすませないぞという演者の心が透けて視えた。今際の際に咲がしぼりだした「ありがとう」のあとに、「これからも」が含まれていたと想像するのは愚かだろうか。

なぜなら、ことあるごとに咲は、母、鈴(松坂慶子)の夢枕に立っている。そこにいる咲は成仏できずにあの世との狭間を彷徨うのではなく、冥土から弾む気持ちで実家に帰省してきているようにもみえる。死してなお、家族の一員であろうとする咲の幻影は鈴を励まし、距離ができはじめた鈴と福子との間に風を通した。

「ありがとう」の気持ちを、この世とあの世で交信している家族愛の美しさに目が潤む。おそらくこの先も『半分、青い』のマグマ大使のように、鈴が仮病でお腹が痛くなったときには天国から駈けつけて来てくれるだろう。

このゴースト現象、『あさが来た』や『とと姉ちゃん』でも最終回のとっておきの場面で観られたが、あまりにも唐突だった。今作では早期段階からゴーストを登場させたことで、すでに馴染んだ感がある。これからもいざというときにはゴーストが登場するだろうと予感させ、物語から違和感を振り払ったのは見事である。

第三週は、のっけから憲兵の萬平への拷問が続いたが、萬平は自分を売らなかった。萬平の華奢で弱々しい印象に、このまま果ててしまうのかと心配したが、萬平は靭帯を損傷しながら武蔵丸との優勝決定戦を制した貴乃花のように耐えに耐えた。その筋金の入った男っぷりに、牢獄の主、稲村(六平直政)の心が揺らいでいく様は実に見ごたえがあった。

「お咎めなしや。わいは明日釈放や」

萬平を羨ましがらせようとしたその言葉に、萬平は光りを失いかけていた目を見開き、ひざまずいて稲村の腕を力強く掴んで言った。

「よかったです。本当によかった」

その目にはうっすらと涙が浮かぶ。稲村はたまらず「お前みたいなヤツ、初めてや」と涙を流し、「お前は無実や! 絶対に出てこい」と叫ぶ。

友だちでも仲間でもない、牢獄でわずかな時間をともにした通りすがりの者同士の涙の交換に、さわやかな憧れを抱いてしまった。心が通じ合うこと、信じ合うこと、人の喜びを我がことに感じること。そのどれかひとつでも身につけられたら、自分はもう少し強く生きられるような気がするし、やさしくなれるかもしれない。

昨日はダメだったけど、今日は昨日より少しだけ頑張ってみよう。食パンをくわえながらネクタイを結ぶ慌ただしい朝の15分、一日の始まりに、人としてやるべきことをなんとなくでも教えられたならば、朝ドラはまぎれもない教育番組だ。

物語は戦況が悪化し、福子と萬平、鈴は、疎開先での暮らしを余儀なくされる。さらなる悲劇の予感がするが、雨風にさらされ膝小僧を擦り剥いてもケラケラ笑う福子と、世間知らずで気位の高い鈴とのズレ漫才系的なやりとりが、人生、辛いことだけじゃないと思わせてくれる絶妙なスパイスになっていて、“なんとかしなければ”と”なんとかなるさ”の間にある大切なものを、見せてくれているような気がしてならない。

「まんぷく編②」>

朝ドラに恋して「なつぞら編」 第1回はコチラから

  • 栗山圭介

FRIDAYの最新情報をGET!

関連記事

    Photo Selection

    あなたへのおすすめ記事を写真から