極上の家飲みを実現! 食材を入れるだけの「ツマミ家電」決定版
「女優・奈津子のプライベート家電ライフ」 グルメ編
元SDN48で女優としても活躍する奈津子。実は『家電製品アドバイザーGOLDクラス』という資格を持つほど、大の家電好きのお姉さんなんです。そんな奈津子が、新登場の白物家電、話題のガジェットを実際に使用して、プライベートフォトと一緒にレビューする人気シリーズ!
家電女優の奈津子です。しっぽりと家飲みしている瞬間って超幸せですよね。今年6月に20歳以上の男女1,067名を対象にしたインターネット調査(※)によると、全体のうち7割以上の人が「少なくとも週2回以上」の頻度で家飲みを行なっていることが判明。そんな至福の時を更に盛り上げてくれるのが「最高のツマミ」です。
今回は、普段料理をほとんどしない方でも、基本的に食材を入れるだけで美味しく仕上げられる、イチオシのツマミ家電をご紹介していきます。
コスパ最強の「ゆで卵」を固さ別に作れる
ゆで卵はシンプルに塩で頂くのもヨシ、半熟にしておかずにかけて楽しむのもヨシ。まさに「家飲みの救世主」。ですが、火加減の調整がちょっと面倒です。そんな時に便利なのがDASH GOの『ラピッド エッグクッカー』。


ゆで卵の固さは加熱前に本体へ投入する水分量を変えることによって、ソフト・ミディアム・ハードから選択が可能。調理時間の目安は卵3個の場合にはソフトで7分、ミディアムで9分、ハードの場合は12分ほどです。実勢価格は5,090円と非常にリーズナブルなんです!

「屋台の焼き芋の味」を自宅で再現!
ドウシシャの『焼き芋メーカー BakeFree』は、世界初の「焼き芋をつくるのに特化した」調理家電。あの「屋台の焼き芋の味」を手軽に再現できます。

サツマイモやジャガイモは、従来のレンジ加熱だと時間がかかるわりに水っぽくなったり、風味を損ないやすいんです。しかし、これを使えば高温で焼き上げるため、食感と旨みをキープしたまま調理することができるのがポイント。今年新たに発売された「焼おにぎりプレートセット」なら、香ばしい焼きおにぎりも楽しめます。

熱々の焼きおにぎりとよく冷えたビール。考えただけででもヨダレがでてきませんか……。実勢価格は『焼き芋メーカーBakeFree』が8,000円、焼きおにぎり用のプレートが付属する『焼き芋メーカーBakeFree焼きおにぎりプレートセット』が12,000円です。
冷たいお惣菜も作りたてのホッカホッカに
シャープの『ヘルシオグリエAX-H1』は加熱水蒸気を用いるウォーターオーブンレンジ。一般的なオーブンレンジの約8倍の熱量でパワフルに加熱するため、鮮度がおちたお惣菜もまるで作りたてのように美味しく甦るのが特徴です。


出来合いのお惣菜や揚げ物が大好きで、それらをより美味しく食べたいという方にはイチオシ!実勢価格は16,445円です。
上級者用!ローストビーフ&燻製も家電で作れる
パナソニックの『ロティサリーグリル&スモークNB-RDX100』はグリル・燻製・オーブン・トースターの4つの機能を備えた優れモノ!
他メーカーと一線を画する点は、約600gのビッグサイズのかたまり肉を360度ゆっくりと回転させながら丁寧に焼き上げられる点。これにより肉の旨みと柔らかさをキープしたまま均一に加熱でき、ローストビーフやチャーシューが手軽に作れます。

別売りの燻製チップを使えば燻製卵やスモークチーズなども楽しめます。ローストビーフや燻製をさらっと楽しむようになったら、もはや玄人。「家飲みのエキスパート」を名乗れることでしょう。実勢価格は39,744円です。
調理家電って冷蔵庫や洗濯機ほど必需品ではないので、意外と手をだしづらいジャンルだと思うんです。でも、うまく活用することで間違いなく調理の幅が広がり、ツマミのバリエーションも広がるので、皆さんぜひ試してみて下さいね。
(※青山ハッピー研究所より参照 https://www.asahigroup-holdings.com/company/research/hapiken/maian/201806/00682/)
スマートウォッチ編はこちら
<奈津子プロフィール>
女優・タレント。SDN48在籍中、秋葉原の町で家電に興味を持ったことをきっかけに猛勉強して家電製品アドバイザー ゴールドグレードを取得。現在は9本の連載に加えてFM東京「Skyrocket Company」内「家電で快適! 生活向上委員会」コーナー(毎週火曜18:10頃)、テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団 」(毎週火曜 20時54分)にレギュラー出演中。
・奈津子 亜希子 オフィシャルブログ「ナツアキブログ」
・ツイッター:@natsuko_twins
・Instagram:@natsuko_kaden