本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」 | FRIDAYデジタル

本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」

羽で叩かれれば、人が吹っ飛ばされるほどの威力アリ 北海道ではバードウォッチャーが骨折被害、千葉では農作物が荒らされ、米国では死者まで……

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
首を伸ばし威嚇するコブハクチョウ。成鳥になると天敵がいないといわれることから「無敵の鳥」とも呼ばれる
首を伸ばし威嚇するコブハクチョウ。成鳥になると天敵がいないといわれることから「無敵の鳥」とも呼ばれる

千葉県・手賀沼の水辺に佇むコブハクチョウ。レンズを向けるとクチバシを大きく開き「シャーッ」と威嚇(いかく)してきた――。

外来生物のコブハクチョウは欧州が原産で、クチバシ上部に黒いコブ状の突起があるのが特徴だ。日本には1950年代に輸入され、皇居外苑の濠(ほり)で放鳥飼育されていたものが逃げて野生化。羽を広げると2mにもなる。そのコブハクチョウが、現在ジワリと増加中だという。鳥類調査などを行うNPO法人『バードリサーチ』研究員・神山和夫氏が語る。

「少なくとも500羽が国内に生息し、ペースに波こそあれ全国的に少しずつ数を増やしているようです。とくに多いのは利根川とその流域にある手賀沼や牛久沼(茨城県)で全体の4割を占めます。人からエサをもらえ水草が豊富なためです」

今では北海道や九州でも確認されるが、個体数の増加で問題も起きている。

「水辺近くの水田に植えたばかりの稲を食べてしまうのです。千葉県によると’22年度の被害額は約310万円。’20年度には東京ドーム2.3個分に相当する10万7800㎡の田んぼが荒らされ、被害額は1245万円にのぼりました。連絡を受けると市の職員が駆けつけ、水田にロープを張って追い出したり捕獲して沼に放します。しかし、縄張り意識があるので戻ってしまうこともあり、頭を悩ませています」(千葉県内の自治体職員)

さらに深刻なのは、凶暴化して人を襲うケースもあることだ。北海道の湖ではバードウォッチャーが攻撃され骨折。米国イリノイ州では、コブハクチョウの世話をしていた男性が池で襲われ溺死(できし)するなどのトラブルが報告されている。

「羽で叩かれると人が軽く吹き飛ばされるほどの威力があります。彼らが凶暴化する事情の大半は、雛(ひな)や幼鳥を守るためです。農作物への被害を減らすためには個体数を減らすことが必要です。行政も給餌(きゅうじ)をしないよう呼びかけるなど対策していますが、根本的な解決には至っていません」(同前)

子連れのハクチョウは見るからに可愛いが、近づく際は十分な注意が必要だ。

手賀沼の水辺には多くのコブハクチョウが。エサを与えられることから、あまり人を恐れず近寄っても逃げない
手賀沼の水辺には多くのコブハクチョウが。エサを与えられることから、あまり人を恐れず近寄っても逃げない
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」
本誌未掲載カット 本当は危険生物? 凶暴化するハクチョウの「特殊事情」

『FRIDAY』2024年8月16日号より

  • 取材・文・撮影形山昌由(ジャーナリスト)

Photo Gallery6

FRIDAYの最新情報をGET!

関連記事

    Photo Selection

    あなたへのおすすめ記事を写真から