「ガンダム」富野監督も熱望した 巨匠デザイナー シド・ミード | FRIDAYデジタル

「ガンダム」富野監督も熱望した 巨匠デザイナー シド・ミード

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
GUNDAM / Mobile FLAT / Diana Counter『∀ガンダム』 © Syd Mead, Inc. © 創通・サンライズ 「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」 2019年4月27日(土) ~ 5月19日(日) アーツ千代田 3331 / 1Fメインギャラリーにて開催
GUNDAM / Mobile FLAT / Diana Counter『∀ガンダム』 © Syd Mead, Inc. © 創通・サンライズ 「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」 2019年4月27日(土) ~ 5月19日(日) アーツ千代田 3331 / 1Fメインギャラリーにて開催

■『ブレードランナー』も『エイリアン2』も 未来を描く巨匠シド・ミード

「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」が始まった。4月27日(土)〜5月19日(日)までおよそ3週間、世界的なインダストリアルデザイナーであるシド・ミードの業績を振り返る企画展だ(会場:アーツ千代田 3331)。

シド・ミードの名前を知らない人も多いかもしれないが、その活躍は数々のSF映画でお馴染みだ。『ブレードランナー』『エイリアン2』『トロン』といった傑作映画でミードのデザインを目にしているはずだ。これらの作品に共通するのは、未来を創造するビジュアル。これこそがシド・ミードである。

会場にはシド・ミードが在住する米国・パサデナから持ち込まれた数々のデザイン原画、イラストが並べられている。日本では34年ぶりの本格的な個展となるが、約150点もの量と質、そしてイラストレーションの素材のもろさもあり、今後は2度と実現しないという。

Downtown City Scape 『ブレードランナー』 © Syd Mead, Inc. © 1982 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.
Downtown City Scape 『ブレードランナー』 © Syd Mead, Inc. © 1982 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.
Spinner Side Shot 『ブレードランナー』 © Syd Mead, Inc. © 1982 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.
Spinner Side Shot 『ブレードランナー』 © Syd Mead, Inc. © 1982 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.

 ■「ガンダム」「ヤマト」からホンダ、未来の東京湾まで ミードが描いた日本

シド・ミードは世界的な巨匠である一方で、日本との関わりも大きい。60年以上におよぶキャリアのなかで手がけたプロジェクトの3割以上は、日本のためのプロジェクトだったとされる。

その題材はホンダの車やカメラ、スポーツフェア、東京や神戸の未来を描いたものなど様々だ。80、90年代にこうした仕事が集中するのは、当時の日本の未来志向が、シド・ミードがこだわる「未来のビジュアル」とマッチしたのだろう。展覧会の一角には「TYO SPECIAL」とタイトルして、日本関連の作品を多数展示する。

そして未来と言えば「SF」だ。「TYO SPECIAL」でとりわけスペースが大きいのは、『YAMATO 2520』『∀(ターンエー)ガンダム』である。シド・ミードは、日本SFアニメの二大アイコンである『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』にも深く関わっている。

『YAMATO 2520』は「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの続編として、1995年にOVAとしてスタートしたが第3話で製作を中断、その後は映像ソフト化もなく幻の作品となっている。しかしミードはトータル6年間もデザインに関わった。数百枚ものスケッチを描き、思い入れの大きな作品だった。曲線が強調された威圧感もあるヤマトはミードなら。展示されたイラストからは、圧倒的な情熱と共にその威容を確認することができる。

「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会より『YAMATO2520』のヤマトの威容(撮影:数土直志)  2019年4月27日(土)~5月19日(日)アーツ千代田 3331 / 1Fメインギャラリーにて開催
「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会より『YAMATO2520』のヤマトの威容(撮影:数土直志)  2019年4月27日(土)~5月19日(日)アーツ千代田 3331 / 1Fメインギャラリーにて開催
YAMATO LOWER VIEW 『YAMATO2520』 © Syd Mead, Inc. © 東北新社/監修 西﨑彰司
YAMATO LOWER VIEW 『YAMATO2520』 © Syd Mead, Inc. © 東北新社/監修 西﨑彰司

『∀ガンダム』もミードの業績、そして日本のメカデザイン史においても欠かせない。1999年のガンダムのデザインにシド・ミードの起用はかなりのサプライズであった。

20年前の∀ガンダムのメカデザインの評価はどうだっただろう。筆者の記憶では、正直あまり芳しいものではなかった。「これはガンダムではない」という反応も多かった。

ファーストガンダム誕生から20年経ち、当時ガンダムのメカニックデザインのイメージはかなり強固になっていたからだ。『機動戦士ガンダム』から直接つながる『機動戦士Ζガンダム』(1985年)、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)のガンダムデザインは、勿論、初代ガンダムRX-78の延長線上にあった。さらに宇宙世紀を舞台にしないガンダムシリーズである『機動武闘伝Gガンダム』(1985年)のシャイニングガンダム、『新機動戦記ガンダムW(ウイング)(1995年)のウイングガンダムでも、RX-78のデザインは色濃く反映されていた。

ミードの描いた流線型のボディ、丸みを帯びた頭部は、あまりにも異質だ。それでも初期に∀ガンダムに想定されていたのはスモーと呼ばれるさらに丸く、凹凸の少ないメカだったとされている。そもそもが、従来のガンダムのデザインに対して挑戦的であった。

「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会より 『∀ガンダム』の威容(撮影:数土直志)
「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会より 『∀ガンダム』の威容(撮影:数土直志)

■ 「『∀ガンダム』をシド・ミードで」は富野由悠季監督のアイディア

「∀ガンダム」にシド・ミードを起用するアイディアは、実はガンダムの生みの親である富野由悠季監督からのものだ。

今回の企画展の実行委員会の代表で、20年前に『∀ガンダム』のプロデューサーでもあった植田益郎さんは、「『∀ガンダム』ではガンダムシリーズ20周年企画とされるなかで柱となる新しいものを求めていた」と話す。その流れのなかでモビルスーツのデザインを考えた時に、富野監督から「シド・ミードにガンダムのデザインをお願いできないか」と提案があったという。

シド・ミードは当時すでにメカニックデザインの大御所。ところがミード側につながりのあるバンダイビジュアル(当時)の渡辺繁さんが打診したところあっという間に快諾、トントン拍子に話が進んだ。苦労したのはその後で、「その先が大変だった」と渡辺繁さんは苦笑いする。

「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会にて会見するキュレイターの松井博司氏(写真左から)、植田益朗実行委員長、渡辺繁企画総合プロデューサー (撮影:数土直志)
「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」内覧会にて会見するキュレイターの松井博司氏(写真左から)、植田益朗実行委員長、渡辺繁企画総合プロデューサー (撮影:数土直志)

「ガンダム」を「ガンダム」として成り立たせるデザインについて、”目があること“ ”アンテナがあること“ ”赤・青・黄のトリコロール“と聞いたことがある。そうであれば、一見はヒゲのように見えるアンテナも含めて、∀ガンダムは間違いなくガンダムだ。

逆に言えば、それが揃ってさえ∀ガンダムはシド・ミードの強烈な個性を感じさせる。むしろそうした異質感こそを、富野監督は当時のガンダムに求めていたのである。

ガンダム20周年からさらに20年がたち、ガンダムは今年40周年を迎える。そのなかでミードガンダムは、際立った個性としてむしろ愛され、強烈な個性を発揮し、輝きを増すようになった。シド・ミードのデザインの真骨頂である。

見どころの多い「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」だが、『∀ガンダム』はとりわけ押さえておきたいセクションだ。

Johnny Five Robot 『ショート・サーキット』 © Syd Mead, Inc. © 2007 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.
Johnny Five Robot 『ショート・サーキット』 © Syd Mead, Inc. © 2007 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.
Enterprise & V’ger entity『スタートレック』© Syd Mead, Inc. © Paramount Pictures. All Rights Reserved.
Enterprise & V’ger entity『スタートレック』© Syd Mead, Inc. © Paramount Pictures. All Rights Reserved.
Grand Hotel 『ブレードランナー2049』 © Syd Mead, Inc. © 2017 Alcon Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
Grand Hotel 『ブレードランナー2049』 © Syd Mead, Inc. © 2017 Alcon Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
City On The Magabeam© Syd Mead, Inc
City On The Magabeam© Syd Mead, Inc
Running of the Six Drgxx © Syd Mead, Inc
Running of the Six Drgxx © Syd Mead, Inc
シド・ミード Photo: Jenny Risher
シド・ミード Photo: Jenny Risher

シド・ミード |ビジュアル・フューチャリスト

Sydney Jay Mead, Visual Futurist 

1933年7月18日、アメリカ合衆国ミネソタ州生まれ。フォードのカーデザイナーとしてキャリアを出発させるが、1970年に独立。未来志向でリアルなビジョンの数々は、彼を瞬く間に世界的なインダストリアルデザイナーへと押し上げる。その活躍はプロダクトデザインの領域に留まらず、1979年から始めた映画美術の仕事でも優れた成果を上げた。『スタートレック』(79)『トロン』(82)『ブレードランナー』(82)『2010』(84)『エイリアン2』(86)など、いまや誰もが知るSF映画の名作を手がけるレジェンド的存在である。近年も『ブレードランナー2049』(17)への参加が話題を呼ぶ。2016年、アメリカの視覚効果協会が主催するVES賞特別功労賞「ビジョナリー賞」受賞。

  • 数土直志

    (すど ただし)アニメジャーナリスト。メキシコ生まれ、横浜育ち。国内外のアニメーションに関する取材・報道・執筆、またアニメーションビジネスの調査・研究をする。2004年に情報サイト「アニメ!アニメ!」を設立、16年7月に独立。代表的な仕事は「デジタルコンテンツ白書」アニメーションパート、「アニメ産業レポート」の執筆など。主著に「誰がこれからのアニメをつくるのか? 中国資本とネット配信が起こす静かな革命」(星海社新書)。

Photo Gallery13

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事