中学1年男児の身体を43ヵ所切り殺害 加害少年3人の素顔 | FRIDAYデジタル

中学1年男児の身体を43ヵ所切り殺害 加害少年3人の素顔

ノンフィクション作家・石井光太が凶悪事件の深層に迫る。衝撃ルポ 第3回

  • Facebook シェアボタン
  • X(旧Twitter) シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
事件直後の現場の様子。遼太君が好きだったバスケットのボールや大量の花がたむけられた。15年2月撮影
事件直後の現場の様子。遼太君が好きだったバスケットのボールや大量の花がたむけられた。15年2月撮影

真冬の冷たい川辺で、中学1年の少年が全身43ヵ所をカッターで切られ、殺害された。名前は、上村遼太君といった。

後日逮捕された加害者は、17歳から18歳の少年3名。2月の凍てつく深夜、3人はくだらない勘違いから遼太君を多摩川の河川敷に呼び出し、命ごいを無視して代わる代わる切りつけ、川で泳がせ、コンクリートに頭を打ちつけて殺害したのである。

あの凄惨な事件から、今月で6年(事件は15年2月に発生)、つまり遼太君の七回忌を迎えることになる。

私はあの事件を『43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層』(新潮文庫)というルポルタージュにまとめた。その取材から見えてきたのは、加害者と被害者に共通する現代の若者たちの痛々しいほど空虚な関係性だった――。

********************

神奈川県の川崎区は、東京と隣接した工業地帯として知られており、昔から大勢の外国人労働者が暮らしていた。遼太君の両親はともに川崎の出身だった。

父親は高卒で配管工の仕事をしながら、よく地元のスナックに飲みに行っていた。その店でホステスとして働いていたのが遼太君の母親だった。

母親は別の男と結婚して長男をもうけたがすぐに離婚。その後スナックの常連客だった彼と再婚して、2001年に生まれた次男が遼太君だった。

両親は4人の子供をつくって千葉の公団住宅で生活をはじめる。だが、母親の金遣いの荒さから、カードローンの借金で一家の暮らしは立ち退きを迫られるほど苦しいものになった。裁判所に出向いて支払い計画を出すも、再び浪費から家賃を滞納して家を出ることに。そんな時に見つけたのが、島根県隠岐諸島にある西ノ島での漁業の仕事だった。

一家6人で西ノ島に移住したが、ここでも生活はうまくいかない。両親は慣れない肉体労働や孤立感から夫婦げんかをくり返し、しまいには虐待の疑いで児童相談所に長男を保護された。母親は5人目の子供を妊娠中だったにもかかわらず、離婚した。

家から遠のくようになった理由

その後、母親は介護施設で働いたり、生活保護を受けたりしたが、5人の子供を育てるのは難しかった。そこで彼女は遼太君が小学6年生の時に、実家のある川崎へもどることにした。遼太君や長女は引っ越しを嫌がったそうだ。

川崎に来た遼太君は、持ち前の明るさで友達を増やしたが、家庭には問題があった。生活保護をもらうために実家を出て家族だけで暮らしはじめたところ、母親がそこに新しい彼氏を連れ込むようになったのだ。

多感な思春期の遼太君が複雑な思いを抱いたのは想像に難くない。7人がひしめく狭い集合住宅からだんだんと遠ざかり、ゲームセンターで知り合った先輩らと深夜までつるんで遊ぶようになった。寂しさをまぎらわしていたのだろう。

そんな時に出会ったのが、加害者の少年らだった。

加害者の少年は、少年A(事件当時18歳)、少年B(17歳)、少年C(18歳)の3人だ。主犯のAとBはフィリピン人の母親と日本人の父親の間に生まれたハーフ。Cには発達障害の傾向があった。

3人のうち、AとCの家庭環境はあまり良くなかった。Aは父親に暴力をともなう体罰によって育てられ、Bは水商売の母親から育児放棄同然の扱いを受けて育った。

AとBは家庭の事情もあり、小学生の頃から学校に順応できなかった。同級生たちからハーフであることをからかわれ、時には暴力を受けたり、パシリにされたりした。

Aは学校にも家にも居場所がなく、いじめられっ子や不登校の子が集まるイトーヨーカドーのゲームコーナーに通うようになった。そこで同じような弱い立場の子供たちとグループをつくってつるみだす。そんな中で知り合ったのがBだった。

立場の弱い人間へ暴力

事件直前には遼太君の顔にはキズやアザが多数あった。周囲には「ドアにぶつかった」と話していたとか(提供画像)
事件直前には遼太君の顔にはキズやアザが多数あった。周囲には「ドアにぶつかった」と話していたとか(提供画像)

中学卒業後、Aは定時制高校に進んだ。その頃から、彼はグループの気弱な少年たちを相手に不良ぶるようになった。煙草を吸い、酒を飲み、年下の子に暴力をふるっていきがる。かつて同級生の不良に自分がされたことを、立場の弱い人間にしたのだろう。

AはCと同じ定時制高校だったため仲良くなったが、硬派な不良のいる学校では存在感を示せずにそろって中退。Bも通信制高校をすぐに中退した。

こうして3人は学校という枠から離れ、ほとんど毎日のようにグループでつるむようになる。神社の賽銭を盗む、万引きをする、バイクを盗んで転売するといったことをくり返し、その金でゲームセンターやアニメに没頭した。グループの仲間の1人はこう話していた。

「夕方に会って、深夜2時とか3時までずっとゲームしている感じ。会話もゲームのチャットでした。たまにアニメを見ながら鏡月(焼酎)を飲むとかあったけど、Aは酒に酔うと超めんどくさくなって暴れた。みんなからウザがられていたよ」

社会からドロップアウトしていたとはいえ、元々いじめられていた気弱な少年たちばかりだ。家に集まってゲームやアニメをしていても、みんな目を合わせて話をするのが苦手で、ディズニーのぬいぐるみを介してしゃべり合うこともあった。

孤独な少年たちが空虚な疑似家族をつくり上げていたのだろう。そんな少年たちが、ゲームセンターで偶然知り合ったのが不登校になりつつあった遼太君だった。

Aたちは遼太君ら中学生を引き連れて夜遊びをしていた。

Aがつけた言いがかり

遼太君の衣服が燃やされたトイレ。近所に住む人以外はめったに近づかない
遼太君の衣服が燃やされたトイレ。近所に住む人以外はめったに近づかない

事件は、そんな中で起こる。

ある晩、Aは酒を飲んだ勢いで言いがかりをつけ、グループ最年少の遼太君に暴力をふるう。後日、遼太君の中学の不良の先輩たちが偶然知り、それを口実にしてAに恐喝をした。Aは遼太君が不良グループに告げ口をしたのだと勘違いし、再び酔った勢いで遼太君をリンチしようと決める。

2月20日未明。AはB、Cを従えて遼太君を多摩川の河川敷に連れていく。最初は殴るくらいにしようと思っていたのだが、Cから「これでやりな」と作業用カッターを出されたことで収まりがつかなくなり、遼太君を裸にして切りつける。

Aは血だらけになった遼太君を見て、「もう殺すしかない」と考える。数ヵ月前に酔った勢いで一般人相手に暴行事件を起こして保護観察処分になっていた上、遼太君に対するリンチがバレれば不良グループから報復されると思ったからだ。

だが、臆病な彼は致命傷を与えることができず、仕方なくBやCにカッターを渡して切りつけさせる。遼太君は血だらけになって「許してください」と言ったが、ことごとく命乞いは無視された。

3人がかりで切りつけたものの、気が弱く誰も致命傷を与えられない。そこでAたちは遼太君を川へ泳がせることを決めた。2月の冷たい川に入ればおぼれ死んでくれると思ったのだ。

遼太君は複数にわたって川へ入れられたが、死ななかった。出血が激しく低体温症にもなり、もうろうとしていたはずだが、生きたいという思いがつよかったのだろう。

そんなことを2時間前後くり返した。ずぶぬれになった全裸の遼太君の体には、首を中心にすでに40ヵ所以上の切り傷が刻まれていた。Aはそんな遼太君を見てついに覚悟を決める。そして首にカッターの刃を突き立てた。遼太君は「あああ!」と叫んで動かなくなった。

Aたちはこれで終わったと胸をなでおろし、遼太を全裸のまま河川敷に放置し、衣服を近くの公園のトイレで燃やした。そしてみんなでCの家にもどり、朝までゲームをやりつづけた。

驚くのは、その後に彼らが見せた非情さだ。彼らはゲームの世界に現実逃避したのか、まったく殺害のことについて触れることはなかった。そして逮捕される1週間もの間、一度もそれについて言葉を交わさなかったのである。

希薄な加害少年たちの関係

事件直後に現場に置かれた献花
事件直後に現場に置かれた献花

事件を取材していて感じたのは、少年たちの関係の希薄さだった。逮捕後の裁判で、少年たちは自分たちの関係性についてこう言った。

「僕らは友達だと思っていません。暇つぶしの相手でした」

彼らは何日間もほぼ毎日のように会い、時には半日以上一緒にすごして、殺人事件まで起こした。にもかかわらず、お互いのことを寂しさをまぎらわせるための「暇つぶしの相手」でしかなかったと言うのだ。

なぜなのだろう。

少年たちの家族や気持ちについては拙著『43回の殺意』をお読みいただきたいが、彼らは劣悪な環境や学校から逃れるためにグループをつくっていただけで、そこで信頼関係を構築することも、自分をさらすことも、何よりお互いを大切に思う気持ちもなかった。アニメやゲームで時間がつぶせればよかった。

だからこそ、取るに足らない理由で、相手の気持ちさえ考えることなく、自己中心的にここまで残酷な事件を引き起こすことになったのだ。

むろん、どんな家庭環境であったとしても、Aたちの犯罪は決して許されるべきではない。

ただ、全国の少年院を取材していると、こうした少年犯罪が非常に多いことを思い知らされる。少年院の法務教官はこう語った。

「昔の不良は気骨があって信頼関係で結びついて社会に反抗する不良というイメージでした。でも、今は同じ場所にいてもネットやゲームでつながっているだけで、信頼も尊重もなく、些細なことで何とも思わずに相手を傷つける子供が増えています。お互いの間に気持ちが通っていないので、痛みつけることを何とも思わない。だから大人が何を言っても、心に響かないし、反応もしないんです」

こうした少年たちは「反社会」ではなく、「非社会の少年」と呼ばれている。社会に存在するのに何ともつながっていないという意味だ。事件ルポにも書いたように、その背景には貧困、虐待、差別、依存、障害といった様々な理由がある。

国はAたちのような少年を厳しく裁く必要がある。ただ、今の日本の社会には、こうした少年たちが、まるで地下水がわきでるように出現する要素をはらんでいる。そんな中で、もぐらたたきのように罰を与えるだけでは根本的な解決にならないのも事実だ。

この痛ましい事件から、今の若者たちが抱えている問題、そして解決策をきちんと考えることが必要だ。

現在は平穏な雰囲気で事件を感じさせるモノはほとんどない
現在は平穏な雰囲気で事件を感じさせるモノはほとんどない
  • 取材・文石井光太

    77年、東京都生まれ。ノンフィクション作家。日本大学芸術学部卒業。国内外の文化、歴史、医療などをテーマに取材、執筆活動を行っている。著書に『「鬼畜」の家ーーわが子を殺す親たち』『43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層』『絶対貧困』『レンタルチャイルド』『浮浪児1945-』などがある。

  • 撮影蓮尾真司

Photo Gallery5

FRIDAYの最新情報をGET!

Photo Selection

あなたへのおすすめ記事を写真から

関連記事